【新商品レビュー】期間限定★キリン 氷結岩手産ブルーベリーを飲んでみた!
11/10期間限定出荷のキリン 氷結岩手産ブルーベリーを飲んでみました!
キリン 氷結岩手産ブルーベリーとは?
キリン 氷結岩手産ブルーベリーは、岩手県産のブルーベリーを100%使用した、
摘みたての大粒ブルーベリーをぜいたくに口に頬張って食べた時に
感じられるような味わいが特長のチューハイです。
また、当商品はキリンが2015年よりスタートさせている
「いいね!ニッポンの果実。氷結」のプロジェクト商品です。
日本が生んだこだわりの果実でつくった「氷結」を、
地域の人々との協働により全国で楽しんでいただく
「いいね!ニッポンの果実。氷結」プロジェクトは、
地域の特産果実でつくった「氷結」を通じて、
その土地の魅力を全国に向けて発信する取りくみだそうですよ!
なんとっ!ブルーベリーフレーバーは氷結初!!
というわけで、早速チューハイ雑学です★
ブルーベリーとは?その効能は?
ブルーベリーは、ツツジ科のスノキ属の小果樹で、
その果実が濃い青紫色に熟すことからブルーベリー(Blueberry)と呼ばれています。
日本にブルーベリーが入ってきたのは1951年で、
2現在の収穫量国内1位は長野県、2位は茨城県、群馬県、東京都で争っており、
岩手県は国内5-8位。その他、滋賀県、兵庫県、愛媛県、熊本県など、
西日本でも高原地帯を中心に栽培が盛んです。
ブルーベリーの効果は?
ブルーベリーは目に良い栄養素として注目を浴びてきた
「アントシアニン」を含みます。
アントシアニンは、ポリフェノールの一種で、抗酸化作用があり、
体の老化防止や健康を保つと効果があるといわれています。
また、ビタミン・ミネラルも豊富で、
ブルーベリーの果実を食べることにより、
食物繊維を摂取することができます。
その量はなんとバナナの約2~2.5倍に相当するんですって!!
現代人に不足しがちな栄養素を補うのに適した果物なのですね♪
それではそんなブルーベリーを使った氷結初のチューハイ、
お味のレビューいってみよう!
甘酸っぱい💗ベリーベリー駆け抜ける爽やかな美味しさ

缶を開けるとブルーベリーの芳醇な香り・・・💛
そして、一口飲むと意外としっかりとした酸味の
あの生のブルーベリーの美味しさが駆け抜けます!!!
後味はとても爽快でスッキリとしており
全然甘ったるさは残らず、ベリーの余韻に浸れます。
とってもおいしい~😋
パッケージデザイン
ブルーベリー弾けるの美味しさが氷結らしく表現されたパッケージですね!
ブルーベリーってほんとにちょっと紫というか水色がかってる
不思議な色合いですね・・・・。
壁のイラストもあえて、紫とピンクと水色を混ぜてみました。
水色を入れるとかなりリアルになった!!💗
12色のチョークなんで色味の表現には限界がありますが・・・。
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:ブルーベリー果汁、ウォッカ、糖類、炭酸、酸味料、香料
●アルコール度数:5%
●カロリー:100mlあたり53kcal
●果汁:0.5%
果汁0.5%!!意外と少ない!!
でも味はかなりリアルにブルーベリーですのでご安心あれ。
氷結の5%以下のシリーズは人工甘味料無添加なので
ほんとうに美味しいですね!
まとめとレーティング
- ★7・・・・超~おすすめ!みんなに広めたい!
- ★6・・・・ウマウマ!かなりおすすめ!
- ★5・・・・ウマ!いい商品に出会えた!
- ★4・・・・まずまず好感触
- ★3・・・・普通
- ★2・・・・自分の好みには合わなかった
- ★1・・・・残念ながらおいしいと思えなかった
項目 | ★7つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★★ |
風味 | ★★★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★ |
アルコール度数 (低いと★少ない) | ★★★ |
総合評価 | ★★★★★★ |
氷結初のブルーベリーチューハイ!!これは上出来でしたぁ~♪
アマアマのは想像してなかったけど、本当に後味も爽快で
酸味が思いのほか強くて、リアルな生のブルーベリーの酸っぱさ。
リピ確定ですね♪♪
それでは、本日はあまり触れていませんでしたが、
岩手県産のブルーベリーを使った氷結をご紹介したので、
岩手県のうまいものや素敵なものをご紹介しちゃいます★
ふるさと納税多めです!ぜひ活用してください♪
岩手のうまいもの&ステキなもの!

まずは、いきなり黄金伝説で紹介されたオレンジケーキ🍰
宮沢賢治作「注文の多い料理店」に出てくる山猫軒。
現在宮沢賢治記念館側にあるレストラン・売店「山猫軒」
との共同開発商品だそうです!
食べてみたい~♪
お次は岩手県産のひとめぼれ!
東北はお米の産地としても有名ですね★
減農薬・減化学肥料。完熟堆肥や土づくり肥料の使用で
ヒトにも環境にも優しい無洗米です。
ラグビーのまちでも知られる、岩手県釜石市から、
手作りで丹精こめて作られた、
さんま、柳かれい、いか、さば、紅鮭の干物のセットです。
日本酒が欲しくなる~🍶
お次はしゃっこいデザート!
フレッシュな生乳に、岩手県産「ラ・フランス」を織り込んだ
フルーティーなアイスです。
「しゃっこい」は岩手の言葉で「冷たい」という意味ですね。
京都では「ひやこい」っていうかな?
またまたスイーツですが!これめっちゃおいしそうじゃないですか?
苺大福と苺オムレットのセット🍓
苺好きにはたまらんですね!!
お次はいつかは欲しいと思っている南部鉄器!
南部鉄器は岩手県の伝統工芸品です。
引き継がれた伝統の製法で丁寧に作られた鋳物。
一生ものですね!直火OKなのでアウトドアにもぴったり!
最後は南部鉄器といえばの鉄瓶。
今回ご紹介するのは急須!とてもおしゃれですね!
鉄分をとるなら鉄瓶がおすすめです。
岩手県行ったことないなぁ~!いつか行ってみたいですね!
明日は結婚記念日なので、旦那さんと二人で再び
Gotoトラベルを使ってグランピングしてきます★
新商品レビューも休肝日でちょっと止まっていたので
帰ったらがんばってあげていきますね♪
それでは、健診明け飲みまくっていますが、今宵もチューハイで乾杯🥂