【新商品レビュー】さっぱりジューシーで美味しい♪限定出荷 キリン氷結 愛媛産せとかを飲んでみた!
4/16限定発売のキリン氷結 愛媛産せとかを飲んでみました!
こちらのチューハイはキリン
「いいね!ニッポンの果実。氷結プロジェクトプロジェクト」商品でもあります。
いいね!ニッポンの果実。氷結プロジェクトとは?
2015年よりキリンにより、日本が生んだこだわりの果実でつくった「氷結」を
地域の人々との協働により全国で楽しんでもらおうと、
「いいね!ニッポンの果実。氷結プロジェクト」が始動しました。
今回限定出荷の「キリン 氷結愛媛産せとか」は、そのプロジェクトの商品で、
1本につき1円を「せとか」の産地である愛媛県をはじめ、
平成30年7月豪雨(西日本豪雨)の被災地に寄付するとのことです。
キリンは過去にもいろんなプロジェクトチューハイを発売していますが、
毎回その完成度の高さに驚かされます!
今回は愛媛産せとか・・・。柑橘類なのはわかりますが、
「せとか」とはいったいどんな柑橘類なのでしょうか?
せとかとは?
その味わいから「柑橘の大トロ」とも呼ばれているせとかみかん。
長崎県南島原市口之津町で生まれ、
2001年10月に品種登録されました。
果肉がやわらかく果汁の多い「清見」と、
濃厚な甘さの「アンコール」のかけ合わせに、
たっぷり果汁と濃厚な味わいが楽しめる「マーコット」の
3種を交配させたいいとこどりの交配種。
その最盛期は2~3月で、2月頃まではハウス栽培のものもよくみられます。
収穫量では愛媛県が全国の70%以上を占めています。
味わいと特長は?
とってもジューシー!酸味は少なくマイルドで、
糖度が高くて甘さがしっかりと感じられます。
甘くて濃厚な味はまるでオレンジのよう。
薄皮も柔らかく口の中に残りません。
ふつうのみかんのように手で簡単にむける皮の薄さもポイントです。
名前の由来は?
「せとか」という名前は、育成地である
長崎県南島原市口之津町から望める海峡「早崎瀬戸」の「せと」と、
香りがよいこと、そして瀬戸内地域での栽培が期待されることが由来とのこと。
ちょと前に私もこの「せとか」を食べたことがありました。
甘みが多くてとってもジューシーで美味しかったです♪
そんなせとかを使ったチューハイのお味はいかがでしょうか?
早速レビューしちゃいますね♪
瀬戸内海の穏やかな波と吹き抜ける初夏の風のよう!
芳醇でジューシーな風味はまるで穏やかに、
そしてキラキラと光を反射させながら寄せる瀬戸内海の波のように
ほどよい甘さとともにじわっと口の中に広がってゆきます。
そこに初夏の海上を風が爽やかに吹き抜けて・・・
意外にもさっぱりとして爽快な余韻だけが残ります。
とっても飲みやすくて美味しいです!!!
甘い?と思いきや、後味にちょっとだけ酸味が残っていて
それがさっぱりしてとても爽やかです。
氷結でもこちらの日本の果実シリーズは人口甘味料無添加の優しい味。
やっぱり後味が全然違う!!
パッケージデザイン
瀬戸内海を表現したような波模様と愛媛産せとかのロゴには
海沿いに植わっているせとかの木が・・・。
せとかのイラストもかなりリアルでジューシーでおいしそう♪
このHPをはじめるまでは、あまりパッケージデザインって
あまり重視していなかったのですが、意識してみるようになると
ほんとうに各社、各シリーズともにそれぞれ個性があって
面白いです!
余談ですが、、、私が味のキャッチコピーを考えるときは
まず、パッケージとにらめっこして、飲んで・・・またパッケージみて
の繰り返しで一口目の味の印象とパッケージや
ネーミングのイメージと連動させます。
最近の若い方は不特定多数の方に向けた長い文章を書く機会って
あまりないのかもしれないのですが、文章を書くことって
とっても脳のトレーニングに役立つらしいですよ!
私はボケ防止のためにも・・・と思いやっています。笑
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:せとか果汁、ウォッカ、糖類、酸味料、香料
●アルコール度数:4%
●カロリー:100mlあたり50kcal
●果汁:0.3%
人工甘味料無添加ですが、カロリーは50kcalと抑え気味。
甘すぎないのも納得♪♪
果汁は0.3%しか入っていないことに若干驚きました。
その割にはちゃんとせとかの味が再現できていましたよ!
(先日本物を食べたのでわかります。本物のほうが甘かったけどね。)
まとめとレーティング
項目 | ★5つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★★ |
風味 | ★★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★ |
アルコール度数
(低いと★少ない) |
★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
素直に美味しかったです!
最近、高アルコールチューハイが多い中、
こういう4%のチューハイってやっぱり貴重ですね!
ストロング系はなんやかんやで糖質0を謳っているので
どうしても人工甘味料が必須・・・。
だから、果実味をどんなに再現しても
やっぱり人工甘味料無添加にものにはかなわない気がします。
人工甘味料の味をあまり感じないものでもやっぱり
入っていないものと比べると若干味がするものです・・・。
最近の新商品はメロン味が季節的にもたくさん出ていますが、、、
私は実はあまりメロン味の飲み物が得意ではないので、
レビューはできません・・・。すみません。
ちょっとアレルギーっぽくなるときがあって、
あえてあまり食べないようにしているというのもあります。
メロン以外はちゃんと飲んだら書いていきますので、乞うご期待♪