【丸太町】二刀流酒場「井倉材木」で秋の味覚 秋刀魚の炭火焼!
昼間は材木屋、夜は立ち飲み屋の二刀流。【丸太町】「井倉木材」で秋刀魚の炭火焼!
ハシゴ酒3軒目は、京都市営地下鉄丸太町駅から徒歩8分。
住宅街に突如現れた二刀流酒場「井倉木材」。
名前の通り昼間は材木屋さん、
夜は立ち飲み屋さんの二刀流を極めていらっしゃいます!
「カメヤノタクヤ」で鉄板焼きをいただいてお腹一杯だけど、
どうしても寄りたくて暗闇の京都御所を抜けてなんとかたどりつきました。。。
10時閉店なので、軽く一杯・・・。
お腹一杯のくせに、おつまみに選んだのはがっつり秋の味覚、秋刀魚!!笑
秋刀魚の旬はいつ?
脂が乗ってる秋刀魚を味わえる時期は9月から11月です。
秋刀魚が北海道から三陸沖を通過するこの時期が
最盛期となり1年のうちで1番脂が乗っています。
旬の秋刀魚を横の七輪で焼いてくれるので、絶対美味しいはず!
と思って注文。
煙がモクモクしています・・・。
おいしそう~!!焼けるのが待ち遠しい!
飲み物は、バイスチューハイにしました。
バイスとは?
「バイス」は「梅酢」にちなんでいるが、
実際にはお酢は使われておらず、赤シソのエキスが主な原料。
ちょっと酸っぱめで美味しくてはまる味わい♪です。
コダマ バイスサワー ワンウェイ瓶 340ml×15本 |
||||
|
店内はこんな感じ・・・・。
昼は材木やさんだけあって材木がいっぱい立てかけてあります。
住宅地にあるためこんなポップも・・・。
メニューも意外と豊富です!
秋刀魚が焼けました!!!
おいし~っっ!!!
炭火で焼いているので表面がパリッとしていて、
香ばしくてすっごく美味しかったです♪
まとめとレーティング
~マイレーティング(あくまでも私の個人的感想です)~
項目 | ★5つがマックス |
---|---|
アクセス | ★★★ |
お店の雰囲気 | ★★★★★ |
入りやすさ | ★★★★ |
インスタ映え | ★★★★ |
ドリンクの種類 | ★★★ |
おつまみの種類 | ★★★ |
全体的なお味 | ★★★★ |
お値段(コスパ) | ★★★ |
総合評価 | 3.6 |
今回は閉店間際で、バタバタで注文して撮影して・・・って感じでしたが、
次はじっくりメニューも見て何品か注文したいな~と思います。
次は、みりんを使ったみかんチューハイなるものにチャレンジしたいな~。
現在発売中のMeetsに載っていました!
●ハシゴ酒1軒目【神宮丸太町】衝撃コスパの角打ち「國田屋酒店」はこちら。
●ハシゴ酒2軒目【神宮丸太町】「カメヤノタクヤ」で鉄板焼き&激ウマ果実入りチューハイはこちら。
●食べログHP
酒場 井倉木材 (立ち飲み居酒屋・バー / 丸太町駅(京都市営)、今出川駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6