【新商品レビュー】冬限定アサヒチューハイ果実の瞬間福岡産あまおう&青森産青りんご缶同時レビュー
11/27冬限定発売のアサヒチューハイ果実の瞬間福岡産あまおう缶と
青森産青りんご缶を同時レビューしちゃいます♪
それでは、おさらいです・・・。
果実の瞬間シリーズとは?
果実を食べた瞬間のみずみずしい味わいにこだわって作ったチューハイです。
国産果実の果汁だけを使用し、しっかりとしたおいしさを感じながら、
すっきりと仕上げた後味で最後まで飽きることなくお楽しみいただけます。
(アサヒのHPより抜粋)
季節ごとにいろいろな味が発売されています。
このシリーズは缶のデザインも毎年変わるのでそれも楽しみです。
では、さっそくチューハイレビューいってみましょう!
まずは、福岡産あまおうチューハイから・・・・。
甘い香りに包まれて、いちご畑を飛び回るミツバチになった気分♪
やわらかな酸味とジューシーな甘さと香りがたまりません!
まるでミツバチになっていちご畑を飛んでいる気分になるような味わいです。
あま~いいちごの香りのあとには、あまおうならではの酸味を抑えた甘さが
お口の中でジワジワと広がって、一口飲んだだけで、
完全にいちごワールドに引き込まれちゃいます。
あまおうといえば、
スーパーで「あまあまあまおう~♪あまあまあまおう~♪」
という女の子の歌が流れているのを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
「あかくてまぁるい、いちごだよ~♪」と歌っていますが、
そもそもあまおうっていったいどんないちごなのでしょうか?
あまおうとは?
いちごの名産地でもある福岡県で5年という長い年月をかけて
研究開発された末に誕生したあまおう。福岡県のみで生産されている
大変希少価値の高いいちごです。
あまおうの由来は?
全国で親しまれてきた「とよのか」に代わるいちごとして、
日本一を目指して作られたあまおう。
果実が大きく形が整っている、赤くてつやが良い、
甘味と酸味のバランスがよいという特徴を持つことから、
「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字を取って
「あまおう」と名付けられたました。
あまおうの方が「とよのか」よりも大きく糖度も高いのです。
わたしはいちご味の飲み物ってどうも本物のいちごっぽくなくて
ちょっと作った味がするなぁ~って思うことも多いんですが、
このチューハイは自然ないちご風味で美味しいと感じました。
匂いもとてもいいです!
お次は青森産青りんごチューハイのお味です。
きゅんッとするような甘酸っぱい冬の恋
赤りんごに比べて酸味が強い青りんごの初々しさのある味わいは、
どこか昔の冬の恋を思い出してキュンキュンしちゃう♪
パッケージに描かれた雪景色を見ながら飲むと、
甘酸っぱい若かりし日の恋を思い出してしまいました。
付き合い始めたクリスマスに大雪が降ったこととか・・・・。懐かしいなぁ~!
っと、旦那さんも読んでいるので昔の恋バナはこの辺にしておきます!笑
以前、青りんごと赤りんごの違いについては
キリン氷結ストロング ダブルりんごの記事で書かせていただきましたので、
今回は青りんごの「青」についての雑学をご紹介します。
青りんごは英語でGREEN APPLE(グリーンアップル) と書きます。
グリーン=緑ですね。
では、なぜ緑りんごとは言わずに「青りんご」というのでしょう?
青りんご?緑りんご?日本語には緑がなかった?!
日本語ではよく緑色のことを「青」と表現します。
たとえば、芝生が青々と茂る、青信号、青りんごなどですね。
信号の色は世界的に色が決められて緑色ですが、
信号の色を緑と呼ばずに「青」と呼ぶのは、世界中で唯一日本だけのようです。
理由は、江戸時代より以前の日本には「緑」という色の認識がなく、
色(アカ・クロ・シロ・アヲ)がすべての原色という考えだったからだそう。
「明るい緑」は「青」で表現されたり、「暗い緑」は黒と呼ばれ「暗い色」
として表現されていたようです。
また、青二才の「青」と同じように、青=若い、未成熟なという意味もあり、
青りんごは赤りんごになる前の若いりんごと言う意味でも「青りんご」と
名付けられているようです。
パッケージデザイン
![]() |
![]() |
めっちゃおいしそうなあまおうと青りんごがそれぞれ描かれています。
その後ろの風景がまた、かわいい!!
雪景色のクリスマスの飾りつけがされた木の間を列車が走ってくる・・・。
雪の結晶もちらほら描かれていて、ほんとに素敵なデザインです。
「冬の日本あまおうチューハイ」の「あ」、「冬の日本青りんごチューハイ」の「青」のところもちゃんとそれぞれの果物のシルエットになっているのわかりますか?
細かいところまでちゃんとかわいいデザイン!
今年飲んだチューハイの中ではデザインが一番かわいくて好きかも♪♪
原材料とカロリーとアルコール度数とまとめ
- あまおうチューハイ
- 青りんごチューハイ
あまおうチューハイ | 青りんごチューハイ | |
---|---|---|
原材料 | アルコール、いちご果汁、糖類、酸味料、香料ほか | アルコール、りんご果汁、糖類、酸味料、香料 |
カロリー(100ml当り) | 58kcal | 57kcal |
アルコール度数 | 4% | 4% |
果汁 | 0.1% | 1% |
甘さ | ★★★★ | ★★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★ | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ | ★★★★★ |
どちらも甘いといえば甘いのですが、人工甘味料が入っていないので
変な甘さはなく、自然な甘さでした。
酸味は青りんごのほうが若干強く、さっぱりとした後味。
あまおうの方がデザートチューハイ的な味わいで、
食事にあうのは青りんごのほうかなぁ?(どちらかといえば??)
という感じでした。
どちらもおいしかったので、甲乙つけがたいです。