【新商品レビュー】ファンケルコラボ!三菱食品ザ・ケールサワーを飲んでみた♪
4/9発売 ファンケル国内産ケール使用の三菱食品ザ・ケールサワーを飲んでみました!
ケールとは?
八名信夫氏の「まずいー!もう一杯!!」
というキョーサイのCMで有名ないわゆる「青汁」のこと。
アブラナ科の一・二年草でキャベツの類ですが、結球せず茎が立ち、
葉は長楕円形・円形で茎の上部に密生しています。
若い葉を摘んで煮物やサラダにしたり、
最近は青汁用として一般家庭でも栽培されているようです。
日本には江戸時代に渡来し、「ごろもかんらん(羽衣甘藍)」
又は「りょくようかんらん(緑葉甘藍)」とも呼ばれていました。
当時は食用としては発達せず、
現在のケールは明治以降に改めて食用として導入され普及したものです。
味と栄養素は?
独特の苦味と青臭さで味にクセがあります。
しかし、一般的な緑黄色野菜と比較してもビタミン類が非常に多く含まれており、
食物繊維や葉緑素、カルシウムも豊富です。
今回使われているファンケルのケールは
ミネラルバランスがしっかりと管理された土壌で栽培されています。
手摘みのケールを低温で輸送し、熱によって栄養価が損なわれない
工夫もされてたケールなんですね!

青汁、私は大好きですが・・・。
クセがつよいため苦手な方も多いようです。
最近では抹茶風味などの飲みやすい青汁も発売されていますので
是非チャレンジしてみてくださいね!
では、早速栄養満点のケールチューハイのレビューいってみましょう♪
まるでスムージー!な飲み口とさっぱりした後味♪
グラスに注いでみればよかったと。。毎回後悔・・・。
たぶんこんな風に緑色だと思うのですが、
もっとサラッとした飲み口だと思いきや、
意外とどろっとした舌にケールが残るような
スムージーのような感じ。
そして、青汁特有の青臭いのにおいがしっかりしたので
苦いのがくるぞ~と身構えていたのですが、
まったく苦味もなくむしろレモン風味が効いていて
さっぱりしていておいしい!
健康によさそう~!!!!
(お酒だけど・・・)
今後こういうの流行るかも♪と思わせるような
スムージー風チューハイですね。
パッケージデザイン
ケールの葉っぱとレモンが炭酸の中で泳いでいるような・・・笑
「ファンケル」ってロゴがなかったらもしかしたら
買わないかも?!というくらい色からしてダイレクトで
クセが強そうな雰囲気ですね!笑
実際「クセがあるのに、クセになる味わい」という
キャッチコピーが!笑
実際、私自身クセになっちゃって
美味しかったのでもう一回飲みたいと思いました♪
食物繊維6.4gもうれしいですね!
食物繊維の一日の目標量は、
18~69歳では1日あたり男性20g以上、
女性18g以上とされているようですので
これ一本で1/3は補えるってことですね!
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:果糖ぶどう糖液糖、ウォッカ、ケール、難消化性デキストリン(食物繊維)、
レモン果汁、炭酸、酸味料、香料、ビタミンC
●アルコール度数:4%
●カロリー(100mlあたり):54kcal
●ケール果汁:2%、レモン果汁:0.3%
まとめとレーティング
項目 | ★5つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★ |
風味 | ★★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★ |
アルコール度数
(低いと★少ない) |
★★★ |
総合評価 | ★★★★ |
ファンケルコラボということだけあって、
流通も少なくお値段も1本180円くらいと少しお高め。
でも、ほんとうに美味しくて
食物繊維も豊富で健康によさそう!
美容と健康を気にする方にぴったりのチューハイだと思います。
スムージー的な飲み口も新鮮!
こういうのこれからもでてこないかなぁ~♪
話しかわって、ほんまにもうすぐGWですね!
わたしは普通に飛び休で大型連休って実感はあまりありませんが・・・。
みなさんどこに行かれますか?
私は2日に大阪くんだりまでハシゴ酒ツアーに行ってまいります♪
京橋に行くかな?もし、眼鏡とベレー帽のプロフィールにのっているような
雰囲気のおばさんがチューハイを飲んでいるのをみかけたら
お気軽に声をかけてください♪笑
またおなじみのハシゴ酒レポも公開しますのでお楽しみに!
