【新商品レビュー】初フレーバー★キリン・ザ・ストロングパイナップルサワーを飲んでみた!
6/23期間限定発売!キリン・ザ・ストロングパイナップルサワーを飲んでみました!
キリン・ザ・ストロングパイナップルサワーとは?
“うまさにこだわった麒麟の上質サワー”をコンセプトとして、
中味・パッケージともに今年4月にリニューアルした「キリン・ザ・ストロング」。
発売から2 カ月足らずで6,500 万本を突破し、
昨年よりも売り上げを伸ばしつつあるようです!
キリン・ザ・ストロングリニューアルの記事はこちらから↓
【新商品レビュー】生まれ変わった★麒麟特製キリン・ザ・ストロングのレモンサワー・ホワイトサワー・ドライサワー同時レビュー!
近年、パイナップルフレーバーチューハイの売り上げが伸びていることから、
今回は「キリン・ザ・ストロング」シリーズ初となる
「キリン・ザ・ストロング パイナップルサワー(期間限定)」が登場しました!
また、世界的な食品・酒類などのコンテストである「モンドセレクション」では、
スピリッツ&アルコール部門で「キリン・ザ・ストロング レモンサワー」と
「キリン・ザ・ストロング ドライサワー」の2 品が金賞を受賞!
生まれ変わったキリン・ザ・ストロング、すごいですね!!
それでは、早速キリン・ザ・ストロング初のパイナップルサワーを
レビューしちゃいます♪
完熟手前の苦みと酸味!甘すぎないスッキリパインに脱帽🍍

もっと甘いパイナップルを想像していましたが、
完熟前のちょっと酸味も残ったスッキリした甘さのパイナップル味。
ギッシリ甘いパイナップルもいいけど、すっきりだけどしっかりパイナップルで
これ、他社の🍍チューハイとはちょっと違って、なかなか好みの味です🍍
パッケージデザイン
フォロワーさんがパッと見レモンサワーに見えちゃった!
って言っておられました🍍
確かに暗めのところで見ると似てるかもしれません。
パイナップルのオレンジ色で
ちょっと特別感のあるオシャレな雰囲気ですね。
今回のイラスト、パイナップルをそのまま輪切りにしちゃったけど、、、
こんな食べ方する人いるのかなぁ???
このパッケージのイラストも皮つきの輪切りが載ってますけど。

パイナップルスライサーなんてものがあるみたい!!
これすごいですね!!!
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:ウォッカ、ストラスエキス、炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
●アルコール度数:9%
●カロリー:100mlあたり53kcal
●果汁:無果汁
なんと無果汁!!そしていつも通りの原材料!笑
万能選手のシトラスエキスと香料で無果汁でもここまでリアルな
パイナップルの味を再現できていることが本当に素晴らしい!!👏
ほんとにまんまと騙されて美味しいと思ってしまうところも
ちょっぴり悔しいけど、やっぱり美味しい🍍
まとめとレーティング
総合評価の基準を4月から変更しました!
- ★7・・・・超~おすすめ!みんなに広めたい!
- ★6・・・・ウマウマ!かなりおすすめ!
- ★5・・・・ウマ!いい商品に出会えた!
- ★4・・・・まずまず好感触
- ★3・・・・普通
- ★2・・・・自分の好みには合わなかった
- ★1・・・・残念ながらおいしいと思えなかった
項目 | ★7つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★★ |
風味 | ★★★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★ |
アルコール度数 (低いと★少ない) | ★★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★★ |
パイナップル果汁は一切使われていないと知って、
かなり騙された気分になるけど、逆に感動するくらい
再現力が高くてびっくりの美味しさ!!
完熟パインではなく完熟手前の甘すぎないけど
苦みもありすっきりとしたパイナップルの風味を見事に再現!
甘味料や香料やシトラスエキスで騙された悔しさで★は6つ!←大人げない!笑
味はかなり好みのさっぱり系パイナップルでした。
こんなに美味しくて100円ちょいなんだから、
外飲みチューハイなんて高くて水っぽくて飲めませんね!笑
私、氷が苦手なので、氷が解けて薄まったチューハイを飲むくらいなら
ヒエヒエビールの方が好きです。缶チューハイは美味しいけどね♪
だから缶チューハイが飲める角打ちがいいんですよね♥
外飲みの居酒屋ではチューハイはあまり飲まないんですよねぇ~。
シロップみたいなんの安っぽい味付けもムラがあってあんまりだし。
ビールに飽きたら飲みますけど・・・・。
というわけで、今回はパイナップル🍍にちなんでの
南国企画!!私がパイナップルチャーハンが食べたかったからなんだけど。
暑い夏にあえて食べたいエスニック料理やタイの食器をご紹介します!
エスニック料理とタイ食器
タイ料理といえばのガパオライス。レトルトなので温めてご飯にかけるだけ!
お次はこちら!本場のタイ料理が5種類から選べる福袋です!
トムヤンクン、グリーンカレー、レッドカレー、ガイヤーン、カオマンガイなど
11種類のタイ料理から選べます!詳細はクリックしてね★

これとってもかわいいですよね!
タイというかベトナムっぽいなっと思ったのですが、
可愛かったのでご紹介しちゃいます。
ホーローのお皿って日本ではあまり馴染みがありませんが、
タイとかベトナムではまだアルミやホーローのお皿が
たくさん使われているようですね。
セラドン陶器といえばタイで有名な陶器です。
私はタイに行ったとき買わなかったけど、
たくさん売ってましたよ!!
お店でもよくこういうバナナリーフのお皿がでてきました。
ああ、またタイに行きタイ・・・・。
というわけで、南国の暑い夜に想いを馳せながら、
今宵もチューハイでカンパイン🥂🍍🎵