【新商品レビュー】数量限定!タカラ焼酎ハイボール強烈サイダー割りを飲んでみた!
5/19数量限定発売のタカラ焼酎ハイボール強烈サイダー割りを飲んでみました!
タカラ焼酎ハイボール強烈サイダー割りとは?
タカラ「焼酎ハイボール」は、チューハイ(酎ハイ)の語源にもなったと言われる
昭和20年代後半の東京下町の大衆酒場で生まれた焼酎ハイボールの味わいを追求し、
宝酒造独自の技術を駆使した辛口チューハイです。
宝焼酎をべースとしたアルコール分7%の飲みごたえと辛口の味わいに加え、
プリン体ゼロや甘味料ゼロといった特長が、
従来のチューハイユーザーだけでなく、健康意識の高いお客様からも人気。
また、炭酸が強く爽快感が味わえる点も好評です。(タカラHP参照)
今回発売する強烈サイダー割りは、強炭酸が特長のタカラ「焼酎ハイボール」において、
最も高い炭酸ガス圧を実現した「強烈シリーズ」の数量限定商品です。
酒場で人気の「焼酎の地サイダー割り」をイメージした
超強炭酸の刺激的な飲みごたえと、糖質ゼロで甘くない
爽やかなサイダーの味わいが楽しめる、
これからの季節にぴったりなフレーバーなのです。
昨年も同じ時期に発売していましたね!
ああ。。。昨年5月といえば、台湾行ったり今考えるととても幸せな5月でした。
今年は、、、はぁ。コロナとともに消えていった5月💦
昨年の強烈サイダー割りのレビューはこちらから↓
というわけで、今年は祇園祭もないし自粛の夏ですね・・・。
その前に梅雨が来るんだぁ~☔
バスに乗るのが三密で怖いので最近は雨の日も🚲通勤。
とりあえず、お味のレビューいっときますか★
ほんのり甘く、泡とともに弾けて消えるあのおもひで
ああ、楽しかった昨年の思い出はこのサイダーの泡のように
シュワシュワーっと弾けて消えていくようです・・・💦
強烈というわりには普段の焼酎ハイボールより若干強いのか?!
というくらいで、まぁ、ほどよくバチバチしています。
サイダーはほんのりと甘く、すっきりとした後味。
夏にぴったりな爽快な甘さ控えめなサイダー味ですね★
ちなみに、ラムネとサイダーの違いですが・・・。
ビー玉入りの瓶の形をしているのがラムネ、それ以外はサイダーという違いです。
中味の違いはありません。(サントリーお客様サービスセンターより)
とのことです。
サイダーの名前の由来などの雑学はこちらの記事で書いています↓
焼酎ハイボールの通年商品であるラムネ割りと飲み比べしようと
思っているのですが、昨晩旦那さんに飲まれてしまったため、
同時に飲み比べることができていません・・・・💦
また、飲めたら追記いたしますね!
追記❣昨日飲みました!
ラムネ割りはやはり森永ラムネに代表される「ラムネ」の味。
サイダー割りはやはり三ツ矢サイダーに代表される「サイダー」の味です。
何が違うのか?と言われてもそうとしか言いようがないのですが、
ラムネにはブドウ糖が入っているので、サイダーと後味が違うのかな?と思います。
ラムネ割りにはブドウ糖は使われていませんがね。笑
それでは、パッケージデザインです。
パッケージデザイン
まぁ、いつもながらの昭和レトロなデザインです。
水色が涼しげでなんか新鮮ですよね!
商品名の右上にイラストがあることもあれば、ないこともある。
単なる気まぐれかなぁ???笑
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:焼酎、糖類、炭酸、酸味料、香料、カラメル色素
●アルコール度数:7%
●カロリー:100mlあたり42kcal
●果汁:無果汁
まぁ、無果汁だわな・・・笑。カラメル色素・・・。色なんてあったかしら?
まとめとレーティング
総合評価の基準を4月から変更しました!
- ★7・・・・超~おすすめ!みんなに広めたい!
- ★6・・・・ウマウマ!かなりおすすめ!
- ★5・・・・ウマ!いい商品に出会えた!
- ★4・・・・まずまず好感触
- ★3・・・・普通
- ★2・・・・自分の好みには合わなかった
- ★1・・・・残念ながらおいしいと思えなかった
項目 | ★7つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★★ |
風味 | ★★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★ |
アルコール度数 (低いと★少ない) | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
安定の美味さです😋
タカラはやはり人工甘味料なしで甘くない!焼酎ベースのチューハイ!
というのが強みですね。
フレーバー自体の味わいはいつもほんのりなんですが、
焼酎の配合が絶妙なため、アルコール臭くなく
7%なので強めではありますが、嫌なアルコール感は
全くありません。悪酔いはせず気持ちよく酔えそうですね♪
緊急事態宣言が解除された地域も多く、普段の生活がもどりつつある中、
それでも今後はいろいろ気を付けて生活していかないといけなくて、
逆にストレスたまっちゃうよね・・・・。
というわけで、おうち時間ではなくこれからしばらくは
新生活様式を応援するアイテムなどをご紹介したいと思います。
新生活様式応援コーナー
さて、一応関西では明日には解除の決断が下されるとのこと・・・。
関東はどうなんだろうね?
ただ、一斉にテレワークやめたり、時差勤務などをやめてしまうと
満員電車での通勤がやはり危険なのかな・・・と思います。
電車に乗らなきゃ会社に行けない方も多いわけで、、、
遊びに行くのを自粛はできますが、会社に行くのは自粛したいけど
できませんもんね💦
というわけで、本日はこちらをご紹介いたします。
夏には必須の涼感マスク!

もう夏になったら暑くてマスクなんてしてられるかっ!!
ってことになりそうですが、それは今年はちょっと無理ですね💦
わたしも夏用マスクをそろそろ購入しようかと考えています。
洗える涼感マスクが3枚で1500円!なかなか価格も下がってきましたね♪
あとは、こちらですね!リネン(麻)とコットンのコンビマスク。
とってもかわいです!麻は夏にぴったりな涼感素材。
鳥のスパンコール刺繍がとても素敵ですね。
縫製もとても丁寧で品質も安心の日本製です!
わたしも買わないとっっ!
というわけで、おうち時間はチューハイで乾杯🥂