【新商品レビュー】惹き込まれる美味しさ!期間限定 サッポロレモン・ザ・リッチ濃い味スパイシーレモンを飲んでみた♪
8/20期間限定発売のサッポロレモン・ザ・リッチ濃い味スパイシーレモンを飲んでみました!
サッポロ・レモン・ザリッチ濃い味スパイシーレモンとは?
昨今のレモンサワー大ブームに乗っかって、サッポロが本気で挑んだ
進化系レモンサワー、それがサッポロレモン・ザ・リッチ。
サッポロのグループ会社であるポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)が
開発した、プロフェッショナルスクィーズ シチリアレモン果汁100%を使用。
レモン果汁にさらにレモンの果皮、レモンオイル、
レモンパルプを加えたものを使用するなど、
徹底的にレモンの味にこだわり、香り高く深みのある濃い味わいを実現したラインナップです。
今回はレモン・ザ・リッチシリーズの素材へのこだわりはそのままに、
スパイシーなブラックペッパー風味と華やかな香りと深みをもつ
スパイシーレモンサワーが期間限定で登場しました!
2019年4月に濃い味レモン、濃い味ビターレモン、濃い味ドライレモンが通年商品としてデビュー。
その後、6月には濃い味塩レモンが期間限定で登場しています。
私は、6月の濃い味塩レモンが一番好きかも♪
みなさんはいかがでしょうか?
それでは、さっそく今回発売のスパイシーレモンのレビューいってみよう!
惹き込まれる美味しさ!レモンの深遠なる美味さに黒胡椒が迸る
一口飲んだだけで、ただのレモンとはひと味違うレモンオイルの芳醇な薫りと
濃厚で深遠なレモンのコクに惹き込まれそう。
そこにピリッとスパイシーな黒胡椒の迸る刺激がたまりません!!
これはまさしく、くせになる味わいです!!
タカラの芳醇スパイスレモン はシナモン系のエキゾチックな味わいでしたが、
こちらはどストレートな黒胡椒系。洋食にあいそうな味わいです。
今回は胡椒の雑学です!
黒胡椒と白胡椒の違いは?
肉料理には黒胡椒、白身魚や豚肉には白胡椒があうといわれていますが、
どちらもインド原産のコショウ科コショウ属の蔓性植物の実を乾燥させたもので
原材料は同じなのです!
実は、その風味の違いは収穫する時期と、収穫後の処理の違いにありました。
黒胡椒とは?
黒胡椒は、熟す直前の緑の実を摘み、皮ごと天日や火力で乾燥させたもの。
皮ごと乾燥させるので、皮の黒い色がでて黒胡椒と呼ばれています。
また、胡椒の皮には辛味の素である「ピペリン」という成分と、
「胡椒油」という香りを出す精油が含まれており、
皮ごと乾燥させる黒胡椒のほうがストレートな辛味があり香りも高いのです。
白胡椒とは?
白胡椒は実が完熟して赤くなるのを待って摘み、
水に浸して皮を軟らかくしてから取り除き、その後乾燥させたもの。
皮を取り除いているため、辛味が少なくマイルドで上品な風味です。
胡椒にはこのほかにも、完熟前の実を凍結乾燥、
もしくは塩水に漬けたグリーンペッパーがあります。
また、胡椒の香りは揮発性のため、
より芳醇な香りを楽しむならホールの胡椒をそのつどミルで挽くのがおすすめです!
黒胡椒はミルで・・・というのにはちゃんと理由があったのですね!
こんなミルがありました!!すごいですね!↓

パッケージデザイン
黒にゴールドの文字がリッチ感を出してますね!
レモンの上に黒胡椒がかかったイラストがわかりやすいです。
バックの赤い色も高級感がある色合いでグッド♪
パッケージだけで美味しそう感でてます。
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:レモン、ウォッカ、糖類、酸味料、炭酸、香料、香辛料抽出物、ビタミンC
●アルコール度数:5%
●カロリー:100mlあたり56kcal
●果汁:3%
レモン果汁3%で濃厚な味わい!人工甘味料無添加はやはりうれしいですね♪
アルコール5%もちょうど良くて、安心できる美味しさです。
まとめとレーティング
項目 | ★5つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★★ |
風味 | ★★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★ |
アルコール度数 (低いと★少ない) | ★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
いや~!これはまじで美味しかったです!
スパイシーだけど、変なクセがなくて誰でも楽しめるスパイシーさが
いいですね。やみつきになりそう。
飲みながら「また買ってこよ♪」と連呼していました!笑
タカラの芳醇スパイスレモンが苦手だったと言う方にも
自信をもっておすすめしたい逸品です♪
これ、めっちゃいいですね!!!↓