【新商品レビュー】イズミヤ100周年記念三幸食品箕面市産実生ゆずチューハイを飲んでみた!
1/4?イズミヤ限定発売の三幸食品箕面市産実生ゆずチューハイを飲んでみました!
イズミヤ限定発売の三幸食品箕面市実生ゆずチューハイとは?
関西で人気の中~大手スーパーチェーン
イズミヤの100周年記念企画で作られた、
箕面の実生ゆずを使用したオリジナルチューハイです。
大阪府箕面市の商工会議所と止々呂美(とどろみ)ゆず生産者協議会が
主体となり、一つ一つ丁寧に搾汁したゆず果汁を使用しています。
イズミヤは昨年5月で100周年を迎えましたが、
今回のコラボ商品は第四弾目ですね!!
どれもこだわりが凄くて美味しかったので、今回も期待大ですね♪
5月発売のイズミヤ100周年記念宝酒造コラボええもんレモンサワーレビューはこちら↓
6月発売のイイズミヤ100周年記念京都府産完熟いちごチューハイレビューはこちら↓
8月発売のイズミヤ100周年記念三菱食品愛媛県産完熟レモンチューハイレビュー↓
ところで、今回使われている実生(みしょう)ゆずですが、
普通の柚子と何がちがうのでしょう??
それではチューハイ雑学♬です。
実生ゆずとは?
接ぎ木で栽培されるのが一般的なゆずですが、
種から育てる「実生(みしょう)栽培」で作られたゆずが実生ゆず。
種から15~16年もの時をかけて育てられ、やっと収穫できる希少なゆずなのです。
実生ゆずは接木で育てる一般的なゆずに比べ、香りが高く、
大粒で、高級品とされています。
今回のチューハイに使われている大阪府箕面北部の止々呂美(とどろみ)地区で
育った「箕面のゆず」は、全国に5,000本しかないといわれている
「実生ゆず」なのですよ~💛
それではそんな実生ゆずの搾汁を使用したこだわりのチューハイレビューいってみよう🎵
ギューッと濃厚な柚子の美味しさがぎっしり💛

少し甘めではありますが、柚子の風味が本当に濃厚でびっくり!!
アルコール5%と通常のアルコール度数ではありますが、
とても味がしっかりしているので、グビグビいけちゃいます★
思った以上に本格的な柚子の風味でした👏
さすがは実生ゆずですね!!
パッケージデザイン
いつもながらとてもかわいいパッケージです!
後ろに描かれているのが箕面の滝ですね!
裏面にはチューハイの説明書きが!
箕面の柚子PRキャラクター滝ノ道ゆずる君も描かれています。
滝ノ道ゆずるとは?
- 滝ノ道 ゆずる
誕生日 :7月26日
お仕事:大粒で風味や香りの良い「箕面の柚子(ゆず)」をアピールする
出没地 :「箕面の柚子」をアピールする場所
趣味 :滝道散歩
マル秘情報: 生みの親と名付けの親は違う
だそうです!!笑 かわいいですね♪
箕面の柚子の詳細はこちらから↓
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:果糖ぶどう糖液糖、醸造アルコール、ゆず果汁、炭酸、酸味料、香料
●アルコール度数:5%
●カロリー:100mlあたり59kcal
●果汁:0.8%
果汁はなんとたったの0.8%!!!と少ないですが、
柚子の風味はかなり濃厚です。
ちょっと甘い分カロリーは若干高め。まぁ、許容範囲ですね。
まとめとレーティング
- ★7・・・・超~おすすめ!みんなに広めたい!
- ★6・・・・ウマウマ!かなりおすすめ!
- ★5・・・・ウマ!いい商品に出会えた!
- ★4・・・・まずまず好感触
- ★3・・・・普通
- ★2・・・・自分の好みには合わなかった
- ★1・・・・残念ながらおいしいと思えなかった
項目 | ★7つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★★★★ |
風味 | ★★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★★ |
アルコール度数 (低いと★少ない) | ★★★ |
総合評価 | ★★★★★★ |
柚子の風味が本当にしっかりとしており、香りもよく、
若干甘めですがとてもまとまりよく仕上がっていました。
税込みで110円とかなりお買い得なことを考えると
かなりコスパよしの美味しさだと感じました。
柚子の香りと風味がとても豊かなので、
そのまま飲んでも美味しいですが、
甘めですが鍋料理なんかにも合いそうですよ★
リピ確定ですね!
お買い求めはお近くのイズミヤで💛
それでは本日は希少なゆず、実生ゆずを使った美味しいものやグッズをご紹介します😻
実生ゆず特集💛
大阪・箕面産の柚子の爽やかさと、
バターとミルクの香りが口いっぱいに広がる、
口どけの優しいミルク饅頭です。
めっちゃ気になる😻
土佐も柚子が有名ですよね💛
実生(みしょう)ゆず果汁100%です。
実生ゆずのゆず本来の良い香りをお楽しみください。
お次は京都から・・・。
完熟した実生柚子(みしょうゆず)を使った、
香りが爽やかな七味です。
七味は柚子が決め手ですよね★
香りがよい実生柚子が生かされていると思います。
日本各地で生産されるエッセンシャルオイルのブランドWACCAから。
実生柚子を使った天然エッセンシャルオイル。
香りだけで癒されそうですね~♪
高知県のゆず酒の中では、「初めて」華やかな香りの実生のゆずを使いました。
甘みをひかえ、ゆずそのままの風味を生かしたお酒。
風味を楽しみながら、氷を入れて冷やしながら飲むのが
一番美味しい飲み方だそうです。
飲んでみたい~♪
というわけで、実生柚子を使った美味しいものやグッズをご紹介しましたが
結構色々あるんですね~。
柚子の香りってリラックス効果があることが証明されているので、
積極的に嗅ぎたいです💛
それでは今宵も美味しいチューハイで乾杯🥂