【新商品レビュー】男梅とウイスキーの絶妙コンビ!サッポロ男梅ハイボールを飲んでみた♪
5/19期間限定発売!サッポロ男梅ハイボールを飲んでみました!
サッポロ男梅ハイボールとは?
男梅サワーの「しょっぱい旨さ」はそのままに、すっきり爽快な味わいが特長。
これまで料飲店のみで展開していた「男梅ハイボール」が昨年夏についに缶で登場しました!
サントリーのこだわり酒場レモンサワーも割り材として売ってあったものが、
缶で登場して大ブレークしましたよね!!
缶チューハイになって手軽に楽しめるのは本当にうれしいです!
この商品は、スピリッツとウイスキーを一部使用し、強炭酸で仕上げてあります。
ウイスキーが入っているものの、スピリッツも入っているので一応「チューハイ」としてご紹介させていだきますね!
昨年缶で限定新登場した男梅ハイボールですが、今年は味わいバランスを見直し、
さらに飲み飽きないおいしさに進化!
しょっぱい旨さと爽快なのどごしが楽しめるとのこと♪
昨年のものも美味しかったけど、
今年はさらに味もリニューアルとは、やってくれますね★
昨年の男梅ハイボールのレビューはこちらから↓
それでは、早速お味のレビューいってみよう🎵
男梅ではなくて、小梅ちゃん?!
缶を開けると男梅のあの香りが・・・♥
しかし、飲んでみると・・・・ん???!
小梅ちゃん?!
男梅じゃなくて、小梅キャンディーの味がします。
男梅の甘いけど塩っ辛くてしょっぱい感じではなく、
甘くて、すっぱい感じ。塩気が少なくなって、酸味が増しています。
原材料でも昨年は食塩が100mlに対して0.09gに対して、今年は0.06g。
明らかに塩気が少なく感じるはずですね!
昨年よりもウイスキーの風味も若干減って、
後味に香る程度になって爽やかで飲みやすい味わいですね。
個人的には昨年の方がおいしかったかなぁ~。
ウイスキーが苦手な方には今年の方が飲みやすいと思います。
パッケージデザイン
去年とほとんど一緒やん!!と思ったけど・・・・実は大きく違った!笑
ちなみに昨年のパケはこれ↓
皆さんどこが違うかわかりましたか??!!
ロゴの位置やキャッチコピーや枠が若干違うけど・・・もっと大きな違いが。
正解は、背景のジョッキの角度です!!笑
今年は流行り?!の斜め缶じゃないけど、
斜めジョッキなんですよ~!!!
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:梅、梅干エキス、スピリッツ、ウイスキー、糖類/炭酸、酸味料、香料、ビタミンC、カラメル色素、果実色素
●アルコール度数:7%
●カロリー:100mlあたり51kcal
●果汁:2%
昨年と原材料は同じですが、果汁が1%減って、
カロリーも100mlあたり2kcal減っています。
先ほども書きましたが、食塩相当量も昨年よりも100ml当たり0.03g減。
甘じょっぱさが酸味に変わったので、すっきりした分カロリーも減ったのかな?
果汁が減ったのはちょっと残念です・・・。
まとめとレーティング
総合評価の基準を4月から変更しました!
- ★7・・・・超~おすすめ!みんなに広めたい!
- ★6・・・・ウマウマ!かなりおすすめ!
- ★5・・・・ウマ!いい商品に出会えた!
- ★4・・・・まずまず好感触
- ★3・・・・普通
- ★2・・・・自分の好みには合わなかった
- ★1・・・・残念ながらおいしいと思えなかった
項目 | ★7つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★ |
風味 | ★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★ |
アルコール度数 (低いと★少ない) | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★ |
うーん・・・・。昨年の方がハイボール好きとしてはウイスキーの味わいも
男梅らしさもあって美味しかったかな???
リニューアルということで、期待しすぎたかもしれません。
男梅ならではのしょっぱさが酸味に変わって小梅ちゃんみたいな味になり
ウイスキーも風味も香る程度になり、さっぱりとして確かに飲みやすくはなりました。
おいしいけど、昨年のともう一度飲み比べてみたいなぁ~。
ウイスキー好きな私からしたら、昨年のバランスの方が好みでした。
一般的には今年の方が飲みやすいとは思います。
それでは、引き続き新生活様式応援アイテムをご紹介していきます。
緊急事態宣言が解除されてもコロナがなくなったわけではないので、
安心は禁物・・・。とはいいつつ、うちも明日から通常勤務になり、
閑散期の2時間増えた時間何をしようかぁ~と悩むくらい暇でつらいです。
育休から2人も戻ってこられて、さらにすることなし。
閑散期はいっそのこと時短のままで、そして公休も増やしてほしい・・・💦
それでは、なんかネタ切れっぽくもなってきましたが・・・・。
新生活様式応援アイテム
私は潔癖なんで、まだまだ外食は怖いです。
不特定多数の方が触る場所が怖いんですよ。
だったらやはりおうちで美味しいものを作ろう!
というわけで、今日はこちら!
ブルーノのホットプレートです!
こちらは私のホームパーティーの時の記事で
何度もご紹介していますが、本当に便利です♪
たこ焼きプレートではたこ焼きのほかにカステラ焼きやアヒージョも
作れますし、インスタのフォロワーさんに教えていただいたのですが、
なんとシューマイも焼けるんですって!!!
●ブルーノで簡単!包まないシューマイレシピはこちら!ブルーノで簡単!包まないシューマイレシピはこちら!
今夜作ってみようかなと思っています★
ブルーノクラッシーという楕円形のホットプレート兼深鍋もあります!
鍋だったら丸型がいいですけど、丸型ってどうしても収納時に
かさばるイメージですね。
こちらは楕円形という珍しいフォルムなので、
収納時にもそこまでかさばりません。
角型に比べてコーナーの焼きムラができにくいのもいいですね♪
ブルーノはとてもオシャレなデザインなので、
これだけでぐっとホームパーティや夕食のテーブルもオシャレに華やぎます。
ホットプレートの買い替えを検討されていたら、
ぜひ、ブルーノを買ってみてください★
それでは、今夜もチューハイで🍻!