【パームガーデン舞洲】映えすぎる★USJ近く★スタンダード・エアストリームでグランピング&BBQ!その2
夕日が綺麗なベイエリアでBBQ!アメリカのキャンピングトレーラー「エアストリーム」に宿泊できる大阪のパームガーデン舞洲でグランピングをしてきました♪
前回の記事では、パームガーデン舞洲へのアクセスや宿泊料、
その他駐車料金、持ち込み料などのお役立ち情報と、
上の写真のスタンダード・エアストリームの内装やアメニティなどに
ついてご紹介いたしました!
↓前回の【パームガーデン舞洲】エアストリームでグランピング&BBQ!の記事はこちらから↓
今回は、BBQテラスのご紹介とアクティビティや施設内の様子、
予想外の出来事や夕焼けなどをご紹介していきます!
BBQテラスとコンロについて
BBQができるスペースは各エアストリームの横のビニール貼りの空間です。
雨が降っても大丈夫♪ですね。
こんな風にこちらもインスタ映えな空間です!おしゃれですね♪
BBQコンロはこれ!ウェーバーのやつで、
となりに作業台がついた10人用くらいのもの!このタイプは初めてみました!
もちろん炭や軍手や火バサミなどもちゃんとエアストリーム内に用意してあります!
その他、アメニティや設備など何があって何があればよかったかは、
前回記事の最後にまとめてありますのでご参考下さい!。
ちなみに、今回はオガ備長炭ではないのですぐ火がつきました!笑
↓ウェーバーはこれですね!かなり立派!

※調理機材(バーベキューグリル・コンロ)の持ち込みは禁止なのでご注意ください!
それでは、エアストリームの中は前回の記事でご案内済なので、
今回は外の様子もご紹介します!さくっとね♪♪
施設マップと上方温泉一休について
フロントでいただいた施設マップの写真を撮ってみました!
上方温泉一休の入浴券を真ん中にはさんだまま撮影してしまいました・・汗
上方温泉一休の入浴券はチェックインの際にいただけます。
ここから車で7~8分のところにあるスーパー銭湯だそうです。
利用する際には必ずフロントに一声かけて車を出すようにしてください!
フロントで駐車券を出して出し入れ自由にしてからでないと、
駐車場代金が余計にかかってしまうので、ご注意下さい。
私たちが今回泊まったのが、先ほどの地図上真ん中あたりの
ローラージップ会場の近くのエアストリームです。
ローラージップとは?その他アクティビティは?
写真のエアストリームの後ろに見えているのが、ローラージップの乗り場です。
こちらのローラージップは日本一の長さを誇る全長257mのレール。
眺望抜群の舞洲の空でスリル&爽快感を体感できる
スリル満点の新感覚アトラクション。
ハイスピードスライドと上左右に駆け抜け最高時速は20kmにも達するみたい!
こういうの大好きなんでやりたかったんだけど、、、旦那さんが高所恐怖症なので断念・・・笑
まぁ、この日はかなりの強風だったので、たぶんできなかったと思います。
日本最大の長さのローラージップはこちら↓ いいなぁ~やってみたかった・・・。
■ローラージップ
オープン:2019年3月20日(水)
営業時間:9:00〜17:00(夏季ナイター営業予定)
場所:パームガーデン舞洲 by WBF
料金:1,200円
利用条件:小学生以上/身長110cm以上/体重90kg以下など
※このほか、詳細は公式サイトでご確認ください
その他、湾岸の景色を一望できるパークでセグウェイ体験などもやっているそう!
平日でしかも11月で寒かったこともあって、
この日はローラージップもセグウェイも誰もやっていませんでしたが・・・・汗
もう少し気候がよければ色々やっているところも見れたのかなぁ?と思います。
お次はシーサイドテラスとバーの標識。奥のテント張りのようなところが
日帰りBBQができるシーサイドテラスです。その奥が海で景色を見ながら
BBQが楽しめるようです♪写真右のオレンジ色の建物がバーですね!
飲み足りなかったらこちらで・・・・。確か夜10時くらいまで開いていたはず。
インスタ映えな夕焼けの景色とお酒と猫
先ほどのシーサイドテラスの裏側から撮影・・・。夕焼けがとても綺麗でした!
やっぱりこういう海はいいなぁ~♪♪(実家の海は漁船があるような海なので。。。ちょっと違うからな)
と、マジックアワー突入か!ってことで、さっそく持ち歩いていた氷結サワーレモンをパチリ♪
この氷結サワーレモンってあまり飲んでる人をみたことないのですが、
本当に隠れた名品なんですよ!すっきりしてて本当に美味しい★
昨年、こちらのHPでもご紹介しています。