【新商品レビュー】サントリー-196℃ストロングゼロダブルパイナップルを飲んでみた!
6/29期間限定発売のサントリー-196℃ストロングゼロダブルパイナップルを飲んでみました!
サントリー-196℃ストロングゼロダブルパイナップルとは?
サントリー独自の“-196℃製法”によるパイナップルの浸漬酒に
パイナップ果汁を加えた、パイナップルならではの甘酸っぱい果実感、
アルコール度数9%の力強い飲みごたえが特長の新商品が期間限定で登場です。
夏といえば・・・のフレーバーが今年はちゃんとこの時期に登場ですね!笑
昨年は5月19日に発売されていました↓
一昨年は1月29日と冬場に発売だったようです↓
ところで、パイナップルといえば、、、常夏の沖縄のフルーツのイメージですが、
日本ではいつごろから栽培が始まったのでしょう?
そして、私たちが食べているパイナップルの果実は
本当は果実ではなかった・・・?!
パイナップルの歴史とその秘密をご紹介します🍍
パイナップルの歴史とその驚くべき果実の秘密とは?🍍

コロンブスが持ち帰り、めずらしさと栽培の難しさから
「王の果実」とも言われたパイナップル。
1493年にコロンブスの第2 次探検隊が西インド諸島でパイナップルを発見し、
大航海時代の波に乗り、16世紀にはスペイン、アフリカ、アジア、フィリピンなどにも渡来しました。
日本には江戸時代末期の1866年、石垣島沖で座礁したオランダ船から
川平湾に漂着したパイナップルの苗が、沖縄(日本)に最初に伝来したとされています。
その後、1930年代に台湾からパイナップルの苗が運び込まれ、
日本での本格的な生産が始まりました。
びっくり!パイナップルの実とは?
写真のようにパイナップルは独特の実のなり方をします。
草丈1メートルほどの株に細長い葉が放射状に茂り、
主枝の先端に実が1つなります。
そして、さらに驚くべき真実をお伝えします。
普段私たちが食べている黄色いパイナップルの果肉は、
実は、本当は果実ではなくて、肥大した花托という部分です。
ほんとうの果実は表面のかたいでこぼこした
松かさ状になっている部分なのです!!!
かなりびっくりですね!!!
また、私たちが通常食べているパイナップルには
種が入っていません。入っていることはほんとうに極まれだそうです。
じゃあどうやって栽培するの??
実は、ヘタ付きのパイナップルのヘタの部分からパイナップルを
栽培することができるのです💗
それでは、そんなパイナップルを使ったチューハイのレビュー行ってみよう!
甘酸っぱい美味しさマックス!安定のぎっしりパイン味🍍

アルコール9%ですが、ぎっしりパインの甘酸っぱさが
詰まっていて、とても飲みやすいです!
後からほわーっっとアルコール感効いてくる感じはありますが、
パイナップルの美味しさが勝っています💗
しっかり果実もとい「花托」の味です!笑
4月に限定出荷されていたザ・まるごとパイナップルよりも濃厚で甘いです!
パッケージデザイン
先日限定発売されたザ・まるごと青りんごもそうでしたが、
夏を意識したバックです!ヤシの木🌴と海ですね!
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:パイナップル、ウォッカ、炭酸、酸味料、香料、甘味料
●アルコール度数:9%
●カロリー:100mlあたり53kcal
●果汁:1%
パイナップル果汁は1%だけど、パイナップル浸清酒を使っているので、
思ったよりも濃厚パイナップルです!
まとめとレーティング
- ★7・・・・超~おすすめ!みんなに広めたい!
- ★6・・・・ウマウマ!かなりおすすめ!
- ★5・・・・ウマ!いい商品に出会えた!
- ★4・・・・まずまず好感触
- ★3・・・・普通
- ★2・・・・自分の好みには合わなかった
- ★1・・・・残念ながらおいしいと思えなかった
項目 | ★7つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★ |
風味 | ★★★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★ |
アルコール度数 (低いと★少ない) | ★★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★★ |
甘酸っぱい安定の美味しさ!ザッツ🍍といった感じの
お味がストロングなアルコール感とともに楽しめる至福の一本です!
ストロング系が苦手な方でもこれなら飲めるって方もいるのでは?
無理やり飲むこともないのですがね・・・笑
久しぶりのストロングはガツーンとくるので要注意ですね♪
それでは、今日は🍍チューハイのご紹介ということで、
またまた🍍特集しちゃいます★
パイナップル特集🍍

西表島は日本最南端のパイン産地。
その島で採れた完熟パイン(ピーチパイン、スナックパイン、サンスイート、ハワイ種)の
中から経験豊富な園主が3種類を厳選したものをお届けします🍍
施肥回数を通常の半分に減らしたり、
殺虫効果のある農薬を使用しないなど安心・安全にこだわって
育てられたパイナップルが食べ比べできますよ!

日本一の生産量を誇るやんばる東村で
丁寧に育てられたパインアップル。
一番甘く味わえる「旬の時期」に収穫したパインアップルを
極力鮮度保ったまま缶詰にしています。
可愛いパッケージデザインも魅力的ですね🍍
パイナップルフレーバーのチューハイは限定品がほとんどですが、
通年商品として発売されている定番のキリン氷結のパイナップル!
ふるさと納税返礼品でもありましたよ♪

台湾製のチューハイというものがなく、
ほろよいなど日本の輸入品が多く売られていました。
その代わり、こちらの台湾ビールのフルーツフレーバーがたくさんありましたよ!
ちょっとビールだけど、ほぼパイナップルチューハイといった感じ🍍
とても飲みやすいフルーツビールです★
フィリピン産の完熟パイナップルと、ふわふわの濃厚生クリームを、
もちもち食感のお餅で包み込みました。
糖度が高く、糖酸バランスのとれたパイナップル「甘熟王」と、
北海道産のふわっふわでコクのある濃厚な生クリームを、
こだわりの製法で国産米の粉を100%使用したもっちりとしたおもちで包み込み、
美味しさをそのまま瞬間冷凍して閉じ込めました。
めっちゃ美味しそうですね💛
とっても可愛いトイレマットセット!
夏気分を盛り上げてくれそうですね🍍🌴🌊
あー夏は暑いから嫌いですけど、梅雨はもっといや・・・☔
今年はこれまでちょっと涼しい感じだったので、
これから蒸し暑くなると思うと憂鬱ですね😿
暑い日は😋チューハイでぐびっといきたいですね💛
それでは今宵も美味しいチューハイで乾杯🥂