【新商品レビュー】イオン限定!キリン本搾りスウィーティー&洋なし
先日イオンに行ったら販売していた、イオン限定 キリン本搾りスウィーティー&洋なしを飲んでみました!
発売日は不明です。先月イオンに行ったときにはこれはなかった気がします。
イオン限定の本搾りは以前ご紹介しましたが、
薫りぶどう&芳醇りんごというのも販売されています。
●イオン限定 キリン本搾り「薫りりぶどう&芳醇りんご」のレビューはこちら>>
こちらもいつ販売されたか不明だったため、
新商品レビューというタイトルにはしませんでしたが、
一応新商品だったのかなぁ???
そうだとするとカテゴリーを分けないとイケませんね・・・・。
このイオン限定のシリーズは特に果汁が多いのが特徴です。
薫りぶどう&芳醇りんごに関してはなんと、本搾り史上初の果汁60%!!!
そして、今回ご紹介するスウィーティー&洋なしも38%とかなり果汁が多め!
イオンの店頭にわかりやすいポップが設置してありました。
本搾りオレンジが45%なので、
今回のスウィーティー&洋なしはその次に果汁が多いということですね。
とこで、スウィーティーってあまりなじみのない果物ですが、
いったいどのような果物なのでしょうか?
私も名前は知っているけど、実際生で食べたことはないかもしれません・・・・。
スウィーティーとは?
スウィーティーはグレープフルーツとぶんたんの一種であるボメロを
交配して作られた柑橘系の果物です。
イスラエル産のものが「スウィーティー」、アメリカ産のものが「オロブランコ」
(オロブロンコ)と呼ばれています。
果実の大きさはグレープフルーツとほぼ同じで緑色をしています。
酸味が少なく甘味が強い特長をもち、果皮にはテルペン系炭化水素などの
精油成分が豊富に含まれるため、皮を触ったあとに発泡スチロール(ポリスチレン)
を触ると溶かしてしまうことがあるそう!!
ただし、普通に食べる分には人体に影響はないようです。
写真では巨大なかぼすっぽくって酸っぱそうにみえませんか?笑
グレープフルーツに似てるといえば似てるけど・・・。
そのスウィーティーと甘い洋なしの組み合わせってどんな感じなんでしょうか?
ほんまに甘いのか~???と思いながら飲んでみると。。。。
甘さとしょっぱさのパラレルワールド
パッケージデザイン
これが表面。「やわらかい甘みと酸味」・・・・。確かにそういわれればそうかも。
さすが!言い得て妙ですな。
でも、やっぱりわたしは「甘さとしょっぱさのパラレルワールド」と書きたいです!
近未来的なメタリックなグリーンの色も不思議な味を予感させますね(笑)
これが裏面のほうです。本搾りの説明がのっています。
原材料とカロリーとアルコール度数
なんか、ピントあってへんな・・・・。すみません。
原材料:西洋なし・スウィーティー・グレープフルーツ・ウォッカ
アルコール度数:4%
カロリー:100mlあたり40kcal
果汁:38%
原材料はいたってシンプルです。
アルコール度数も4%で飲みやすい。
カロリーは想像以上に低め!!!
ほか同シリーズ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まとめとレーティング
項目 | ★5つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★ |
風味 | ★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★ |
アルコール度数
(低いと★少ない) |
★★★ |
総合評価 | ★★★★ |
なんか、こんな評価をするのも申し訳なくなってくるくらい、不思議な味でした。
この項目にはないんですが、味と組み合わせの斬新さがあったので
高評価をつけました。
甘さとしょっぱさのパラレルワールド~くせになる不思議な味~
というちょっと失礼なキャッチコピーをつけさせて
いただきたくなるような味わいで、
私はもう一回飲んでみたいなと思いましたが、
一般ウケはどうだろうな???と思います。
お求めはお近くのイオン系列のお店かネットスーパーで!