【新商品レビュー】期間限定発売!サントリー-196℃ ストロングゼロ瞬感グレープフルーツを飲んでみた!
9/3期間限定発売のサントリー-196℃ ストロングゼロ瞬感グレープフルーツを飲んでみました!
ストロングゼロ瞬感グレープフルーツとは?

今年4月に「高アルコール以外でも食事に合う缶チューハイが飲みたい」という
消費者の声に応えて発売された、
アルコール度数6%のストロングゼロの“瞬感シリーズ”。
サントリー独自の“-196℃製法”による
果実をまるごとたっぷり使った浸漬酒に果汁を加え、
炭酸感も強めに設計。
これまでに瞬感レモンと瞬感ライムが通年商品として発売され、
6月には瞬感シークヮーサーが期間限定で登場しています。
今回は、口に含んだ瞬間から広がる果実感と、
爽快な炭酸の刺激が特長のグレープフルーツが期間限定で登場です。
グレープフルーツが通年商品でなくて、期間限定って珍しい!!
それでは、さっそくお味のレビュー行ってみよう!
瑞々しくぱぁ~っとはじけるグレフル感!!

強炭酸とともにグレープフルーツの苦味と酸味がぱぁ~っと口の中全体に
広がってゆく感じがたまりません!
とても爽快感のある味わいです。
厳しい残暑にぴったりですね♪
ただ、このシリーズ全体に言えることなのですが、
瑞々しい反面、若干水っぽいというか・・・
なんとなく薄い気もしないでもないです。
凝縮した濃厚なグレープフルーツの美味しさというよりは、
はじける爽快感を重視した味わいです。
さて、ここでチューハイ雑学です。
今回はグレープフルーツの名前の由来です。
グレープフルーツの名前の由来は?
グレープといえば、英語でgrape=ぶどうのことですね!
グレープフルーツは英語でGrapefruitsと書きますが、
ぶどうとグレープフルーツは似ても似つかない果物です。
では、なぜそんな名前が付けられたのでしょうか?
名前の由来で最も有名なのが、一本の枝にたくさんの実を付ける様子が
ぶどうの房に似ているためといわれています。

ぶどうの房はこんな感じ・・・・。
本当にこんな風に生るの??
うーん、よくわからないけど、意外にもあんなに重そうな実が
一枝にたわわに実っているのがわかりますね!
他にも甘い香りがぶどうに似ているためといった説もあります。
ダイエットにも効果が!
グレープフルーツはダイエットにも効果があるといわれています。
香り成分のヌートカトンには、脂肪の燃焼を促すUCPというたんぱく質を
発現させる効果があり、その香りを嗅ぐだけでも
ダイエット効果があるといわれているのです。
アロマを焚くだけでも効果があるようですよ!
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:グレープフルーツ、ウォッカ、炭酸、酸味料、香料、甘味料、酸化防止剤
●アルコール度数:6%
●カロリー:100mlあたり38kcal
●果汁:4%
グレープフルーツ浸清酒も使用しています。
カロリーがかなり低めですね!
まとめとレーティング
項目 | ★5つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★ |
風味 | ★★★★ |
甘さ | ★★ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★ |
アルコール度数 (低いと★少ない) | ★★ |
総合評価 | ★★★★ |
さっぱりしていて、とっても飲みやすいです!
私的には若干水っぽい感じでもありますが、
カロリーも低いし、アルコール度数も6%とちょうどいいので
ご飯の時にもいいかなと思いました。
特にバーベキューなんかにぴったりですね!
