【四条大宮】鉄板にかける情熱と愛情ハンパなし!「壺味」のネギ焼き作りとレモチュー!
阪急京都線四条大宮駅から徒歩1分。ネギ焼きで有名な鉄板焼居酒屋「壺味」に行ってきました!
一軒目の盛司で結構飲んでお腹いっぱいになっていたのですが、
なんとなく誘われるように入ってしまいました・・・・。
店はカウンターのみの鉄板を囲んで座るようなお店です。
こんな風にビニール張りでちょうちんがかかっています。
ベロ酔いで私たちが何を注文したのかは、正直記憶が怪しいのですが
たぶんなぜかねぎ焼きでなく、スジコンの入ったお好み焼きだったかと・・・笑
ですが、私たちのお隣さんたちがちょうどいい感じに
ねぎ焼きを注文してくださったので目の前でその一部始終を
撮影することに成功しました!!!
しかも、おすそ分けをいただくこともできました♪
ありがとうございました!
ここでひとつ質問です!ねぎ焼きとはいったい何?笑
ねぎ焼きとはなんぞや?
ねぎ焼きとは、キャベツの代わりに青ねぎを刻んだものを
大量に使った近畿地方にみられるお好み焼き風の食べ物です。
具材はすじこん(牛すじとこんにゃくの煮込み)が一般的で、
玉子をいれる場合もあります。
なお、東京にも同名のメニューでは白ねぎを使用し、
ねぎ以外の具材がほとんど入らない混ぜ焼きのお好み焼きのことだそう。
にゃるほどぉねぇ~♪白ねぎ好きですが、青ねぎのよさも最近ようやく
わかってきたおおじさんです。辛味が少なくひたすら青臭いところがいいね!
ねぎ焼きが何たるかがわかったところで、
では、早速写真で職人の鉄板技を追ってみましょう!

まず、鉄板に生地を薄く延ばして、上にネギをのせます。
すでにすごい量のネギだと思いますが・・・ここからまだまだのりますよ。
すじコン(牛すじとこんにゃくを刻んだもの)を炒めます。
炒めたすじコンを先ほどのネギ焼きの上にのせます!
さらにねぎをのせます!!生地が見えないです・・・笑
生地を足して、上にちくわや紅しょうがや鰹節をさらにのせます。
そして生地の端をこうやって堤防みたいに立てていきます。
すご~いっっ!!芸術ですね!!
そして・・・・・
カメラを構える暇もなく、一瞬でひっくり返してしまいました!!!
TVモードで撮りたかったです・・・。残念。
時間が経つとねぎがしんなりしてきて、こんな風に落ち着きます。
だいたい作り始めてから焼きあがりまで45分くらい・・・。
すっごい手間隙かかっていますね~!!
なぜ注文しなかったんだ!??ばかばかぁっ~!
ちなみに・・・写真の左横にちょいちょい見えているお好み焼きが
私たちの注文した品です。(被写体にもしてもらえていない・・・笑)
あれ???玉子丸く鉄板で焼いてをのっけるシーンがない!!!笑
ソースなどをかけるシーンも撮り忘れていますね・・・。その間何してたんだろう。
チューハイ飲んでいたようです。笑
生搾りレモンチューハイ(だと思う・・・。)。
今は生産終了になってしまった「富士山麓」のグラスが素敵ですね!
酸味が効いていて美味しかった♪
あと、この間、お店のおねえさんともお話していた気もします・・・。
もう酔っ払いって怖いなぁ~!!記憶が飛び飛びですみません。
このパーカが気になってお話していたんです。
なんと、おねえさんがデザインして制作されているとか!!
「むかし標識」というテーマで、昔話を標識であらわしたものらしいですね。
写真は浦島太郎ですね~。
検索してみるとminneで販売されていました!
ひとまず、ねぎ焼きの出来上がりはこんな感じ!!
注文していないのに、なぜ撮れたかって??
(酔っ払いすぎで全然ピントが合っていないですが・・・)
それは冒頭でも記載したとおり、あまりにも物欲しげに写真ばっかり
撮っているおおじをみて、隣の方が「せっかくだからシェアしましょう♪」
と言ってくださったからです・・・恥
そして、私たちの頼んだお好み焼き(これもとっても美味しかった)
とねぎ焼きが2切れずつ交換されることになったのです。。。。涙
本当にありがとうございました!!!感涙
とっても美味しかったです♪とにかくねぎ!ねぎ!ねぎ!
ですが、キャベツとは違ってねぎ特有の青臭さと辛味みたいな
ものが効いていますね。
焼いてもそれが残っていて、甘口のソースとのハーモニーが絶品です!
この後、こうやって使った鉄板をきれいにお掃除されているんです。
前回来た際に聞いたのですが、
なんとお父様の代からこの鉄板を使用されているとのこと!!
まとめとレーティング
~マイレーティング(あくまでも私の個人的感想です)~
項目 | ★5つがマックス |
---|---|
アクセス | ★★★★★ |
お店の雰囲気 | ★★★★★ |
入りやすさ | ★★★★★ |
インスタ映え | ★★★★★ |
ドリンクの種類 | ★★★ |
おつまみの種類 | ★★★ |
全体的なお味 | ★★★★★ |
お値段(コスパ) | ★★★ |
総合評価 | 4.3 |
ねぎ焼きはおすそ分けでいただきましたが、とってもGOOD!
今回食べたお好み焼きも、そして以前何度かいただいているたこ焼も
一品料理も、とっても美味しいです!
なによりも鉄板にかける情熱と愛情がビシバシと伝わってきます!
お父様の代から大事に使われている鉄板はほんとにキラキラぴかぴかでした。
また行くとは思いますが、次回こそ、ねぎ焼き丸々一個ちゃんと
注文してみたいですね♪
お隣の方、ほんとにごちそうさまでした。
こういう出会いも酒場ならではで好きです♪
ハシゴ酒の醍醐味ですなぁ~。