【新商品レビュー】アサヒ贅沢搾り秋限定国産和梨を飲んでみた!
8/18限定販売のアサヒ贅沢搾り秋限定国産和梨を飲んでみました!
アサヒ贅沢搾り秋限定国産和梨とは?
アサヒ贅沢搾り秋限定国産和梨は、
「贅沢搾り」ブランドから初となる国産果汁を使用した秋限定の商品です!
和梨の豊潤な香りや、やわらかな甘みとみずみずしい味わいが特長で
和風の秋らしいパッケージデザインもおしゃれ☺
贅沢搾りシリーズでは洋梨などはありましたが、
和梨は初めてですね!!
昨年は、果実の瞬間シリーズから福島産和梨は出ていましたよ↓
毎年この時期になるとサントリーからも秋のチューハイシリーズが
登場していましたが、昨年、一昨年はコロナ禍などもあり
新商品の発売自体が大幅に減っていたので
秋のチューハイは楽しめなかったんですよね💦
コロナ禍は相変わらずですが、消毒用アルコールの製造なども落ち着いたし
昨今の健康志向の高まりからの低~中アルコールブームに乗っかって
今年はサントリーの秋のチューハイが復活しました👏
サントリーのものは後日レビューしますので、お楽しみに💗
サントリーの秋チューハイ3種はこれ↓2019年のレビューです。
秋のチューハイってどれも美味しそうでテンションあがりますね!
今回ご紹介するのは「和梨」ですが、和梨ってそもそも何でしょう?
早速チューハイ雑学です!
和梨とは?
ナシ(梨)は、バラ科ナシ属の植物で果物で、
食用されているものの主なものとしては、和梨、中国梨 、洋梨の3種類があります。
日本語で単に「梨」と言うと通常はこのうちの和梨を指しています。
和梨は皮の色で2タイプにわけられ、
皮の色が黄褐色の赤梨系…「幸水」「新高梨」など
淡黄緑色の青梨系…「二十世紀」「菊水」などで
最も旬の時期は8月から9月をピークに10月頃です。
果物のなかでも歴史が古い和梨は品種も多いですが、
特に「三水」と呼ばれているのが「幸水」「豊水」「新水」が人気があります。
また、ナシの語源は諸説あります。
江戸時代の学者新井白石が中心部ほど酸味が強いことから
「中酸(なす)」が転じて「なし」になったという説や、
果肉が白いことから「中白(なかしろ)」あるいは「色なし」の「なし」
が由来ともいわれています。
ナシという名前は「無し」に通じることからこれを嫌って、
家の庭に植えることを避けたり、忌み言葉として「ありのみ(有りの実)」
呼ばれることもあるようです。
ありのみ=なしとは!初めて聞きました!
和梨の種類もたくさんありすぎて、
今回のチューハイが一体何を使っているのかは不明ですが・・・。
パッケージを見る感じでは赤梨系の幸水なのかなぁ?なんて思います。
実際、梨の味の違いは私はほとんどわからないんですけどね。
20世紀梨は小さき時から食べ慣れているので、それと違うってことくらいは
よくわかりますけど・・・・。赤梨はそんなに食べて育っていないので
違いが正直わかりません💦
それでは、さっそく贅沢搾り国産和梨チューハイのレビューいってみよう♪
ほどよく酸味あり、スッキリとシャキッと瑞々しいリアル和梨💗
いやーこれは正直びっくり!!
想像よりもはるかにリアルなチューハイでした★
幸水などの赤梨系のチューハイはどうしてもしっかり甘めなイメージだったんですが、
これはほんのり酸味もあり、甘いけどかなりすっきりとした瑞々しい後味♪
実は今回サントリーの秋梨と同時に開けて交互に飲んで飲み比べてみたんです!
サントリーの方がやはり甘さはしっかりめで、
ブランデー入りでしっとりとした沈むような秋らしいお味だったのに対し
この贅沢搾りは意外とスッキリと軽い飲み口で甘さだけでなく
酸味もほんのりと感じられるリアルな和梨の風味です。
旦那さんは梨チューハイといえば・・・
の王道のサントリーの秋梨の方が好みだそうですが、
私は、贅沢搾り和梨の方がスッキリしていてリアルで好き💗
昨年の果実の瞬間の和梨よりも果汁が多い分美味しいです。
パッケージデザイン
パッと見た感じでは贅沢搾りとは思えないようなカラーとデザイン!
思い切ったな~!と思います👏
縦書きの「贅沢搾り」なんて、なかなかお目にかかれないですよね!笑
和のデザインもなかなかいいですね~。
アサヒの和のデザインチューハイといえばこれ!↓
コンビニ先行発売の和がさねチューハイ、これも美味しくてリピしています★
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:ウォッカ、日本なし果汁、糖類、炭酸、酸味料、香料
●アルコール度数:4%
●カロリー:100mlあたり57kcal
●果汁:5%
果汁5%と贅沢搾りにしては少し少なめですね。
まとめとレーティング
- ★7・・・・超~おすすめ!みんなに広めたい!
- ★6・・・・ウマウマ!かなりおすすめ!
- ★5・・・・ウマ!いい商品に出会えた!
- ★4・・・・まずまず好感触
- ★3・・・・普通
- ★2・・・・自分の好みには合わなかった
- ★1・・・・残念ながらおいしいと思えなかった
項目 | ★7つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★★ |
風味 | ★★★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★★ |
アルコール度数 (低いと★少ない) | ★★ |
総合評価 | ★★★★★★ |
美味しかったです!!!
和梨でこんなにリアルなお味は初めてかも!
パッケージも高級感があって可愛いしこれはよいです。
みずみずしさがあり、梨なので多少は甘いけど
後味が重くなくて甘党でない私にもちょうどよかったです💛
それでは、最近☔ばかりですが、
だいぶ涼しくなってきましたね!
というわけで、またまた秋の味覚特集です🍄
秋の味覚特集🍄
秋の味覚といえば秋鮭!!
涼しくなってきたら、鍋もいいですね🍲
本場石狩市から石狩鍋のセットをお届けします。
地元農家が土作りからこだわりの栽培をして作られた
秋収穫のとうもろこしゴールドラッシュ。
甘味が強く、すごく美味しい品種です。
早朝に収穫したものをその日に発送いたします。
とうもろこしって夏場のイメージでしたが、秋に収穫なんて珍しいですね!
福井県坂井市の返礼品です。
「坂井市コシヒカリ新米 10kg」「坂井市産蕎麦 10食」「三国産甘えび500g」
「若狭牛コロッケ 10個」「若狭牛切り落とし500g」を
5ヶ月連続でお届けいたします。

秋といえば。。。さんま!
大型さんま船6隻所有している網元か
秋の醍醐味、脂ののった新鮮なさんまをお届けいたします。
最後は昨日発売の秋味!!
これ大好きなんです★キリンの🍺はちょっと甘苦くてあまり好みのものが
ないのですが、秋味だけは他社の秋ビールと比べても美味しい!
さんまにピッタリです!ほんとに。
アルコールも6%としっかり目なのもの好みかも♪
昨日早速のみました!!
あー、先月に続いて今月も飲み続けています。
コロナも増えてきていますし、体調管理はしっかりしないと!
ってことで今日は休肝日💛
それでは、皆さんは今宵も美味しいチューハイで乾杯してくださいね🥂
