【新商品レビュー】サッポロ チューハイ99.99<フォーナイン>クリアグレープフルーツ
11/18新発売のサッポロ チューハイ99.99<フォーナイン>
クリアグレープフルーツを飲んでみました!正直めっちゃうまいです!
フォーナインとは?
ベースとなるウォッカは2段階の白樺炭ろ過を行うなど
丁寧にその純度を99.99%まで徹底的に研ぎ澄ませて作られています。
独自の製法で生み出されるこだわりのキレ!
サッポロのこれからのチューハイ主力商品ともなるべく、
この夏、彗星のごとく登場した高アルコールチューハイです。
クリアドライとクリアレモンの2種類が今年8/28に同時発売されましたが、
その人気は留まることを知りません!
私のHPでもチューハイレビューの中では一番ビュー数が多いのがこれ。
洗練されたパッケージデザインとキレのある高アルコールチューハイは
SNSを見ていても、すでに根強いファンを獲得しているといっても過言ではありません。
●クリアドライとクリアレモンの飲み比べの記事はこちらから>>
当時はカメラも買いたてでHPも作りたてのため、
写真もすごい色・・・・。見出しの書式もなんか統一されていません。
読みづらくて申し訳ございません。
当時のレビューを簡単にまとめておくと、
①クリアレモンはレモンがもう少し効いていれば好きだった
②ドライもドライのわりにはちょっと甘すぎた
というような結論でした・・・・。
さぁ~て、グレープフルーツはどうかな?
想像を絶するクリアな後味とバランスのよさ!
今回新発売のグレープフルーツはどうかな?と思って
まぁ、話題の商品だし、苦手な高アルコールだけど買ってみようかな?
くらいの気持ちで買ったんですが、
想像以上の美味しさに度肝をぬかれました!!!
クリアドライやクリアレモンのときはちょっと甘い後味が
気になってしまったのですが、
グレープフルーツは全然気にならないすっきりとした後味。
こんなに後味がすっきりしたグレープフルーツチューハイは飲んでことがない!
というくらい。
ウォッカの澄み切った美味しさもさることながら、
グレープフルーツの甘さと酸味とえぐみが絶妙なのです。
高アルコールはどちらかといえば苦手な夫婦ですが、
こればかりは旦那さんとふたりで、
「こりゃ美味いわ!!」と言い合ってすぐ飲んでしまいました。
グレープフルーツのチューハイレビューは実は初めてなので、
ちょっと雑学をお教えしちゃいますね。
グレープフルーツとは?
グレープフルーツは、ザボンとオレンジから生まれたフルーツです。
グレープフルーツを食べると、ちょっと苦みがあります。
この苦味は「リモニン」といって
このリモニンを取り続けると、発癌性物質を、
体外に排出する効果が期待できると言われています。
また、グレープフルーツはダイエットにも最適なフルーツだといわれています。
まず、グレープフルーツの香りが脳のエネルギー消費をコントロールしている
交感神経を刺激し、新陳代謝が活発になり脂肪が燃えやすくなります。
さらに、グレープフルーツのナリンギンというにがみ成分は
食欲を抑える作用があります。
また少量の食事でも満腹感を得られる効果もあり、
自然と食べる量を減らせるというわけです。
●いとうあさこも8キロ痩せた!グレープフルーツダイエットについてはこちら>>
ほかにも疲労回復に役立つクエン酸や水分の代謝をよくするカリウムや
お通じにもよい食物繊維なども豊富なグレープフルーツ。
うちの両親も医師でもある叔父夫婦に勧められて10年くらい毎朝食べていますよ!
私の両親は私よりもゲンキです・・・笑
パッケージデザイン
黄緑色(なんか、こういうとかなりダサい印象ですが、メタリックなライムグリーン色です)のパッケージ。
最初色の印象だけで、新発売の味は「ライム」だと思いこんでいました。
が、店頭でよくみてみるとグレープフルーツでした笑
大人っぽくてすっきりしたデザインがかっこいいですよね!
ちなみに・・・
来年2019年1月22日に限定のクリアシークヮーサーが発売されるそうです!
クリアシークヮーサーはメタリックな水色っぽい色合いです。
おおじは色に関しても表現力に乏しいことがこれでよくわかりましたね・・・。
決して、色覚に異常があるわけではございませんが、
色に対するボキャブラリーがなさすぎなんですね。
デザイン事務所にいたのにね(笑)
印刷会社でも働いていたのにね・・・(笑)
ともかく、クリアシークヮーサーも楽しみですね!
原材料とカロリーとアルコール度数
原材料:ウォッカ、グレープフルーツ、糖類、炭酸、酸味料、香料、甘味料
アルコール度数:9%
カロリー:100mlあたり54kcal
果汁:0.3%
その他同シリーズ
今のところ上記の3種類だけです!!
これからも新しい味がいろいろ出そうな予感♪♪
でも、ライムが出たらどんな色になるんだろう・・・・笑
まとめとレーティング
項目 | ★5つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★★ |
風味 | ★★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★ |
アルコール度数
(低いと★少ない) |
★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
高アルコールチューハイでは、はじめて心から美味しいと思いました!
確かにアルコール感はありますが、それ以上にほんとに甘さも酸味もすべてにおいて
絶妙でした♪人工甘味料の味も感じられずに美味しくいただくことができました。
9%はいっきに酔いが回るので怖いのですが、
これはもう一度チャレンジしたい味です。