【新商品レビュー】ヘリオス酒造 琉球美人ハスカップ北海道日本ハムファイターズ缶を飲んでみた!
7月5日前後発売のローソン限定?!
ヘリオス酒造 琉球美人ハスカップ北海道日本ハムファイターズ缶を飲んでみました!
ヘリオス酒造 琉球美人ハスカップ北海道日本ハムファイターズ缶とは?
ローソンで定期的に開催されている北海道フェアで見つけました!!
ローソン限定なのか北海道限定なのかはちょっと不明ですが・・・。
北海道といえばの果実「ハスカップ」と日本ハムファイターズ、、、、
と沖縄の泡盛「琉球美人」のコラボ👏
北と南のコラボは珍しいですね。
実は私、このヘリオス酒造の琉球美人シリーズは、
昨年もローソンで販売しており別のものですが一度飲んだことがあるんです!!
これですね!!琉球美人柚子スパークリング↓

「琉球美人」という泡盛を使ったチューハイというか
泡盛フレーバーハイボール?!みたいなドリンクなんですよ~。
その時は普通のチューハイだと思って買ったので
泡盛が使われていると知って、ちょっとびっくりしましたが・・・。
泡盛ってちょっと濃厚で癖がつよいイメージだったのですが、
柚子スパークリングは確かに後味は泡盛だったのですが、
柚子のフレーバーが結構しっかりしていて、
まったり、さっぱりと美味しかったです★
琉球美人ってどんな泡盛なのでしょうか?調べてみましたよ💗
琉球美人とは?
琉球美人は沖縄県名護市にあるヘリオス酒造という酒造メーカーの泡盛です。
ヘリオス酒造は百年先につながる酒造りを追求する中で
「地域に根差した酒のエンターテイナー」をモットーに、
泡盛だけでなく焼酎や今流行りのクラフトビールまで
多種多様な商品を展開しているメーカーさんです。
ヘリオス酒造のお酒は、太古の昔から続くやんばるの森に囲まれ
「水の都」と呼ばれてきた沖縄県名護市許田(きょだ)の水を使っているそう。
また水と同様にサトウキビや紅芋などの沖縄でとれる作物にもこだわっています。
泡盛の製造には600年の歴史を誇る伝統的な製法を守りタイのインディカ米を使用、
百年先につながる持続可能な酒造りの一環として、
自然環境に配慮した酒造りにこだわり積極的な取り組みを続けています。
また商品には着色料、保存料を不使用だそうですよ!
琉球美人はそんなメーカーさんのこだわりで作られた
華やかな風味が特徴の泡盛なのです。
ヘリオス酒造さんは泡盛の他にもクラフトビールなどもたくさん作られています!
HPはこちら↓
甘酸っぱくて深~いい味わい

缶を開けた瞬間からハスカップの甘酸っぱいよい香りが~💝
飲んでみると・・・・
しっかりハスカップの中にほんのり泡盛のあの
濃厚かつコクのある風味が香ります。
言われなければ泡盛はそこまで強くなく飲みやすいです。
泡盛の風味が加わることにより、
ハスカップの酸味をまろやかにしてくれており、
そして、深みも+してくれているようです。
スッキリということはないのですが、
甘ったるいということもなく、濃厚なハスカップチューハイといった感じで
とても美味しいです!!!
昨日ももう一度飲みたくなって、ローソンに寄ってしまいました!笑
それぐらいハスカップ好きの私にはたまらない美味しさです。
ところで道産子ハーフの私はハスカップはよく知っており、
大好きなのですが、本土の人はあまりなじみがないのでは??
ということでチューハイ雑学🎵
ハスカップとは?
ハスカップは、北海道からシベリア東部にかけて分布する、
スイカズラ科の落葉低木で和名はクロミノウグイスカグラという果実です。
ブルーベリーに似た青紫色で甘味があり、ジャムなどによく使われます。
特にビタミンEが豊富でその他ビタミンCやカルシウムなどを多く含み、
古くから「不老長寿の実」として珍重されていました。
ブルーベリーによく似ていますが、果実の形状に違いがあります。
ハスカップの実は、球体をしたブルーベリーの実とは異なり、
ラグビーボールのような形をしているのです。
ハスカップの実は皮が薄く甘酸っぱい味が特徴で、生食も可能ですが、
とてもやわらかく潰れやすいため、
ブルーベリーのように生のまま出荷されるよりも
ジャムなどの加工食品となることが多いです。
味は、ハスカップの方がブルーベリーより
酸味や甘みが強く味は濃く感じますが、後味はスッキリ♪
アントシアニンの含有量においてはブルーベリーの3~10倍とも言われており、
ビタミンE、Cも含めて抗酸化成分という点では
ブルーベリーよりもハスカップのほうが圧倒的に優れているのです!!!👏
ブルーベリーよりも味が濃いけど後味すっきり!って本当にそうです。
ブルーベリーは瑞々しい印象ですが、ハスカップはとても濃厚です。
でも酸味やほどよい苦みもありスッキリなんですよね~(^^♪
パッケージデザイン
日本ハムファイターズのロゴが入っています。
結構こっそりですね!笑
ハイビスカスの柄が琉球って感じですが、
それがハスカップ色ってところもオシャレ★
🌺って普通はアロハの柄なんかで少し華やかで派手なイメージもありますが、
これはなぜかちょっと和風なイメージもありますね。
浴衣の柄っぽい?!って思っちゃいました。
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:泡盛、ハスカップ果汁、炭酸、糖類、クエン酸、香料
●アルコール度数:5%
●カロリー:記載なし
●果汁:記載なし
カロリーが書いていませんでした!笑
ちょっと高いかもしれません。
5%のチューハイなら100ml当たり53キロカロリーくらいが標準なんですが、
58くらいはありそうかな?濃厚なので・・・。
まとめとレーティング
- ★7・・・・超~おすすめ!みんなに広めたい!
- ★6・・・・ウマウマ!かなりおすすめ!
- ★5・・・・ウマ!いい商品に出会えた!
- ★4・・・・まずまず好感触
- ★3・・・・普通
- ★2・・・・自分の好みには合わなかった
- ★1・・・・残念ながらおいしいと思えなかった
項目 | ★7つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★★★ |
風味 | ★★★★★★ |
甘さ | ★★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★ |
アルコール度数 (低いと★少ない) | ★★★ |
総合評価 | ★★★★★★ |
カロリーが書いてなかったから私の個人的な感じ方でしかないのですが、
甘いといえば甘いんですが、ハスカップの特長にもあったように
甘いけど濃いけどなぜか後味スッキリなんです!!
人工甘味料無添加の甘さと泡盛のコク、そしてハスカップの甘酸っぱさ・・・
これが絶妙にマッチしていて南北融合の美味しさでした。
ハスカップ好きにはたまらない美味しさですので、
1本286円だったかな?少しお高めですが、
お好きな方はぜひローソンで買ってみてくださいね★
ハスカップ特集❥
これ、前にもご紹介したことがあると思いますが、、、、
本当に美味しそう❥
ハスカップといえば、もりもとのハスカップジュエリーは有名ですよね!
ジャムがとっても甘酸っぱくて美味しいんです★

ハスカップジュエリーと白いとうもろこし10本のセット。
白いとうもろこしはとても甘くて生でも食べられるんですよ🌽
千歳ワイナリー ハスカップのワイン3種セット。
ハスカップワイン🍷って飲んだことないけど、
飲んでみたいですね!!!
またホッカイドウ行きたいです。。。。
ホテルニュー王子特製ハスカップジャム!
やはりハスカップはジャムが美味しい💛
あー!!!ハスカップ食べたい🎵
そして、北海道に行きたいです。
先日こっそり名古屋に行ってきましたが、、、
やはり普段出かけないし外食もしない私はドキドキしながら
戻ってから潜伏期間3日を過ごしました。
久々の旅行で、坂道を歩いたり、
リュックにカメラなんかも入れて前に背負ったり
後ろに背負ったりして地下鉄に乗ったり、物を取り出したりしたので
全身筋肉痛になってしまって・・・。
アレルギーでずっと喉もイガイガしているし、体も筋肉痛でだるいので
もしかして感染したのか??!!!!と思っておびえて生活していましたが
熱もなく、のどのイガイガもそれ以上悪くなることもなく
ようやく筋肉痛も直り落ち着いてきてほっとしています。
こんな思いをするならやはり家で大人しくしときゃよかった。。。。笑
楽しかったけどね♪
罹らないに越したことないので、もうしばらく大人しくしています。
早くコロナなんて消滅してほしい・・・・💦
暑くなって体調くずしがちになるので、皆様も体調には気を付けてくださいね!
それでは今宵も美味しいチューハイで乾杯🥂
