【新商品レビュー】アサヒ FRUITZER(フルーツァー)を飲んでみた!
7/5全国販売のアサヒ FRUITZER(フルーツァー)レモン&ライムとピンクグレープフルーツを飲んでみました!
アサヒ FRUITZER(フルーツァー)とは?
アサヒFRUITZER Lemon&Lime とアサヒFRUITZER Pink Grapefruit
の二種類で新登場した“ハードセルツァー”の新ブランド
「アサヒ FRUITZER(フルーツァー)」。
4月5日から首都圏・関信越エリアで先行発売されていましたが、
7月5日から全国で発売されることとなりました。
“ハードセルツァー”とは「アルコール入り」を意味する
“ハード(Hard)”と、炭酸水を示す“セルツァー(Seltzer)”を
組み合わせたアルコール飲料の名称です。
開封してすぐに飲めるRTD(Ready to Drink)の一種として認知されており、
健康的なイメージと、気軽にアルコール飲料を
楽しめるスタイリッシュな容器やデザイン、
世界観が受け入れられ、2018年頃から“ハードセルツァー”を名乗るブランドが
米国の若者を中心に流行し始め、世界でも広がっています。
今回アサヒビールが発売する「アサヒ FRUITZER(フルーツァー)」は、
アルコール4%と手軽なアルコール度数。
従来の“ハードセルツァー”の特長である甘さ控えめですっきりした後味はそのままに、
人工甘味料不使用、果汁由来の自然な味わいを活かして作られています。
缶のデザインも海外のハードセルツァーのようなスタイリッシュなデザイン。
そして、なんといってもアルコール飲料にしてはめずらしい「スマート缶」!
アサヒのアルコール飲料ではこのスマート缶の採用は初だそうです★
ハードセルツァーは昨年夏頃から話題になっており、
サッポロから新商品「ウォーターサワー」シリーズが登場しています。
ただ・・・海外のハードセルツァーに似せてなので
かなり水っぽい感じたったのよねぇ~。
ピーチは桃の天然水っぽい味でしたけど、チューハイという雰囲気からは
程遠いヘルシーすぎる味わい・・・💦うーん。。。
21年8月新登場のサッポロジャパニーズハードセルツァー「ウォーターサワー」レビュー↓
12月には限定のピーチフレーバーも登場🍑↓
21年9月関西限定発売のトポチコ三種類レビュー↓
というわけで、今回のアサヒのも全然注目もしていなくて、
買う気もなかったのですが、、、、フォロワーさんが美味しいよ♪
って教えてくださったので、買ってみました・・・・。
まずはアサヒFRUITZER Lemon&Lime から~🍋
ギュッとしっかりだけどとても爽やかなレモン&ライム
こっこれは・・・・!!!
今までに飲んだハードセルツァーとは一線を画すフルーティーさです🍋
レモンの酸味とライムのほろ苦さがしっかりと感じられるのですが、
飲んだ後に一回一回スーッと涼しい風が吹き抜けるかのごとく
とても爽やかな後味なんです。
これは美味しいですね!
お次は、アサヒFRUITZER Pink Grapefruit!
甘酸っぱくてほろ苦い美味しさ凝縮
これも一口飲んだだけで今までのハードセルツァーとは違う!
とはっきり言えるフルーティーさです。
ピンクグレープフルーツのほんのりとした甘さと苦みが
シュワシュワっとした炭酸で口の中にふわっと広がります。
こちらはレモン&ライムよりは若干甘いかな?とは思いますが、
いわゆる「チューハイ」よりかかなり甘さも控えめです。
人工甘味料無添加の優しい甘さがほんのりといった感じでしょうか。
こちらもとても美味しいです💛
パッケージデザイン
メタリックのシルバーをベースに、
炭酸の気泡や果実の葉で爽やかな飲み心地をイメージしたロゴと、
鮮やかな果実のイラストを配しました。
シンプルなパッケージデザインで、
スタイリッシュなイメージを訴求しています。(アサヒ公式HPより)
とのこと。
パッケージがとってもおしゃれでマークが
ヨガスクールのロゴっぽいですね!笑
健康に良さそうなイメージが出てますし、
本当に最初みたときは海外のメーカーのものかと思っていました。
私CM見ないんで・・・・💦CMしているようですね。
今回もシルバーが効いているデザインだったので、
キラキラ鏡面加工のシートをひいて撮影してみました!
とてもいい感じですね!✨
原材料とカロリーとアルコール度数とまとめ
- フルーツァーレモン&ライム原材料
- フルーツァーピンクグレープフルーツ原材料
アサヒFRUITZER Lemon&Lime | アサヒFRUITZER Pink Grapefruit | |
---|---|---|
原材料 | ウォッカ、食物繊維、レモン果汁、ライム果汁、糖類、炭酸、酸味料、香料、ビタミンC | 宇国家、グレープフルーツ果汁、糖類、炭酸、酸味料、香料 |
カロリー(100ml当り) | 32kcal | 35Kcal |
アルコール度数 | 4% | 4% |
果汁 | 0.2% | 0.1% |
甘さ | ★★ | ★★ |
フルーティーさ | ★★★★★ | ★★★★★★ |
さっぱり感 | ★★★★★★ | ★★★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★★ | ★★★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★★ | ★★★★★★ |
これは先ほども書きましたが、今までのハードセルツァーとは一線を画す
かなりフルーティーでチューハイとハードセルツァーの間のような商品
かなと思いました。
炭酸水の味付きにお酒が入ったようなイメージ(私のイメージはまさにこれ!)
のハードセルツァーでしたが、この商品は全く違いました。
しっかりフルーティでありながら、体に優しい控えめな甘さ、
炭酸はしっかりと感じられて、その点もよいなと思いました。
内容量が355mlと少しだけ多いのもいいですね!
最近アサヒはかなり缶の形状や商品開発頑張ってると思います。
これはリピ決定!ってことで、早速昨日も買ってしまいました。
アルコール4%なので罪悪感なく飲めますからね♪
それでは、本日は梅雨が戻ってきたかのような蒸し暑さで
個人的にも体調を崩しそうで心配・・・というわけで、
スタミナたっぷりの商品を紹介いたします!
スタミナ特集🔥
スタミナといえば・・・焼肉!!
そしてにんにく入り餃子🥟!!
ホルモンもいいですね!!

唐辛子たっぷりの辛麺も!!
スタミナではないですが、夏バテ防止に甘酒はいいそうです🎵
それでは、あついですが、皆様も体調にはくれぐれも気をつけください。
うちの会社ではコロナの方が相次いで出ています。
どこに行くのも何をするのも怖いですが、
もうコロナに振り回されていたら本当に何も出来なく年を重ねていきそうで・・・。
本当に早く後遺症などが抑えられる💊が出るのを祈るだけですね。
それでは、今宵も家飲み~!美味しいチューハイで乾杯🥂
