【新商品レビュー】アサヒ贅沢搾りプレミアムみかんテイストを飲んでみた!
9/4新発売のアサヒ贅沢搾りプレミアムみかんテイストを飲んでみました!
アサヒ贅沢搾りプレミアムみかんテイストとは?
「アサヒ贅沢搾り」は、果実感を楽しみたい方に
“たっぷり果実で、ほんのり酔える贅沢チューハイがコンセプトです。
この度、ちょっと贅沢な時間を楽しみたい方にぴったりの、
厳選された果汁を使用した“プレミアム”シリーズが登場!
その第一弾として登場した今回発売の『アサヒ贅沢搾り プレミアムみかんテイスト』は、
果汁100%ジュースのロングセラーブランド「ポンジュース」
でおなじみの株式会社えひめ飲料が製造する“ポン果汁”を30%使用した、
みかんテイストのチューハイなのです!
“ポン果汁”ならではの爽やかな酸味と、さっぱりとした口当たりが特長だとのこと!
これって、実は・・・知っている方は知っているかと思いますが、
以前より唯一の通年商品としてアサヒ果実の瞬間というシリーズに
贅沢みかんテイストというポン果汁30%を使った商品が残っていましたが、
その商品が贅沢搾りにブランドを替えて登場したのかな?と思います。
この商品ですね!もう発売休止になっています↓
今回使われているポンジュースですが、、、、
私、ずーっとポンカン入りのオレンジジュースだと思っていたのですが、
実は100%みかんジュースだったのですね!!
じゃあ「ポン」って何??ってことでポンジュースの雑学いってみよう♪
ポンジュースとは??その名前の由来は?
今やその存在を知らない人がいない「ポンジュース」🍊
販売元であるえひめ飲料がジュースを販売するようになったのは、
当社の前身愛媛県青果農業協同組合連合会の会長であった桐野氏が
「愛媛県のみかん産業をどのように発展させるか」という思いと
責任をもって、昭和26年にアメリカの果樹産業の状況調査に渡米
したことがきっかけです。
その後、思いついたらなんでもやってみたくなる”という
桐野会長独特の発想で、渡米からわずか1年余りで
飲料の製造・販売へとなったのだそう!!👏
当時は果汁100%飲料ではありませんでしたが、
昭和44年に果汁100%ジュースの『ポンジュース』を発売。
昭和57年には、ジュースの酸味を抑えた日本初の
『ソフトタイプ』のポンジュースが発売されます。
ソフトハイプというのは、減酸処理によって
果汁100%でも飲みやすい仕上げられたものです。
ポンジュースの「ポン」は「PON」でなく「POM」!
ポンジュースの名付け親は、松山藩主の血を引く
当時の愛媛県知事 久松定武氏です。
発売当時の宣伝ポスターには『日本で生まれて世界に輝くポンジュース』とうたっており、
日本一のジュースになるようにとの願いを込めて
「日本(ニッポン)一」の「ポン」から名付けられました。
NIPPONだったら「PON」じゃないの??と思いますが・・・
ポン(POM)は、文旦pomelo(ポメロ)や
果樹園芸学、果樹栽培法のpomologyなど柑橘に
縁の深い名前が多いことから、
昭和28年にあえて「PON」でなく「POM」表記になったようです!!!
ポンジュースの歴史などの詳細はこちら↓
ポンジュースのあのまろやかな酸味!!懐かしいです!
最近飲んでいませんが、飲みたいですね🍊
それでは、今回はその味わいをチューハイで楽しみましょう★
お味のレビューいってみよう!
美味しさそのままポンポンポンジュース🍊
飲んだ瞬間からあの味だ~!!って感じです。
久々に飲むあのポンジュースのお味がします★
果汁30%なので100%に比べると若干薄めで飲みやすいのも嬉しいですね!
微炭酸でそれも飲みやすい★
果汁は30%くらいがチューハイとしてはちょうどよいかな?と思います。
それ以上になるとチューハイというよりももはやジュース感が強くなって
しまうから・・・・・。
素滴搾りというシリーズのチューハイがあるんですが、
それは果汁100%なんです!濃厚で美味しいのですが、
ジュース感が否めなくて、酒好きにはなんとなく
物足りないような気がするんですよね。。。
アルコールがあまり強くない方には本当によいかと思います💗
私は100%のジュースも甘くてあまり得意でないくらいだから・・・💦
アルコール感が少しでもないと物足りなく感じるのです。
素敵搾りはこちらです↓
今回の贅沢みかんテイストは
ほどよい酸味とほんの少しのアルコール感も美味しいです🍊
パッケージデザイン
このパッケージ・・・どこかで見たことがある?!
と思っていたら、タカラのおいしいチューハイシリーズ🍊
フォロワーさんに教えていただいた時、タカラの商品かと思ってたんです!
これだ!!↓似てませんか??
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:ウォッカ、オレンジ果汁、うんしゅうみかん果汁、糖類、炭酸、酸味料、香料
●アルコール度数:4%
●カロリー:100mlあたり64kcal
●果汁:30%
人工甘味料無添加がうれしいですね!
まとめとレーティング
- ★7・・・・超~おすすめ!みんなに広めたい!
- ★6・・・・ウマウマ!かなりおすすめ!
- ★5・・・・ウマ!いい商品に出会えた!
- ★4・・・・まずまず好感触
- ★3・・・・普通
- ★2・・・・自分の好みには合わなかった
- ★1・・・・残念ながらおいしいと思えなかった
項目 | ★7つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★★ |
風味 | ★★★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★★ |
アルコール度数 (低いと★少ない) | ★★ |
総合評価 | ★★★★★★ |
本物のポンジュースよりも酸味がまろやかでとても飲みやすかったです!
そこまであまったるくなくて、リアルなポンジュースを使った爽やかな
酸味と甘さが絶妙なバランスでした🍊
これは飲み休めのための一本としてリピ確定ですね!!
最近アサヒさん頑張っておられます!!
ジョッキ缶に引き続きマルエフも売れすぎて一旦販売停止だとか!
どっちも発売翌日にはゲットできて飲みましたが・・・・。
今はSNSはマルエフだらけ!笑
懐かしいパッケージがかわいいですね。
味は、、、まぁ、懐かしめの若干の苦みありかな?
個人的にはスーパードライの方が好きかな?

それでは今回はポンジュースの生まれ故郷、
愛媛県のうまいものをご紹介します!
愛媛の美味いもの特集🍊
愛媛県といえば、やはり🍊ですね!!
冬にむけて美味しいみかんの直送はいかがですか?
宇和海産の天然天草を使用した柑橘果汁100%ジュレ5種セット。
【温州じゅれ(あッ!)】170g×2個
【不知火じゅれ(でッ!)】170g×2個
【ぽんかんじゅれ(ぽッ!)】170g×2個
【ぽんかん・伊予柑じゅれ(ぽいッ!)】170g×2個
【温州・ぽんかんじゅれ(みぽッ!)】170g×2個
だそうです。
「あッ!」とかパッケージに書いてあって面白いですね!
愛媛県西予市から旬の野菜・果物詰合せセット🥬
思ったよりたくさん入っていたとのことです!
もちろんこれからの時期だとみかんも入っていますよ🍊
宇和海で育った愛媛産の本まぐろ。
トロの部分が多く脂の乗りも最高の極上本まぐろの大トロと
赤身が味わえる贅沢セットです。
愛媛県・・・海も近くにあるから、そりゃ美味しいお魚も捕れますね!
最後は山田錦を使用した開明 吟醸・生酒 飲み比べセット🍶
四国の人はお酒に強い!!笑
美味しいお酒もいっぱいありますね★
というわけで、本日は愛媛県の美味しいものをご紹介しました!
愛媛と言えば松山市で坊ちゃんにちなんだ色々があるってくらいしか
知らないのですが、色々と美味しそうなものがたくさんありそうですね!
四国って、ほとんど行ったことがないので
コロナ禍が過ぎたら一度ゆっくり行ってみたいです。
それでは、今宵も美味しいチューハイで乾杯🥂