【新商品レビュー】サッポロチューハイフォーナイン99.99クリアすだちを飲んでみた!
9/14数量限定発売のサッポロチューハイフォーナイン99.99クリアすだちを飲んでみました!
サッポロチューハイフォーナイン99.99クリアすだちとは?
2018年に高アルコールブームの中発売され、
2段階の白樺ろ過で磨き上げた純度99.99%の高純度ウォッカ
を使用したクリアすぎる美味しさとスタイリッシュでシンプルなデザインで、
一躍高アルコールチューハイのスターダムにのし上がった、
サッポロ99.99(フォーナイン)シリーズ。
今年4月のリニューアルでは、飲みやすさの追及とネーミングの由来ともなった
99.99%の高純度ウォッカの「キレの良さ」はそのままに
飲みごたえアップを目指し、各フレーバーの配合を見直したとのこと!
クリアドライは糖類不使用で雑味を低減し、よりシャープなキレを実現。
そして、その他レモン、グレープフルーツ、シークヮーサーは
選び抜いた透明果汁により果実感をアップしたとのことです。
リニューアル全商品レビューと従来品との比較はこちら↓
今回はそんなフォーナインから秋の味覚にぴったりなすだちフレーバーが登場!
ゆずはあったけど、すだちはちょっと珍しくて期待しちゃいますね★
ファミマ限定の和がさねチューハイはすだちと山椒のコンビネーションが絶品↓
焼酎ハイボールからは毎年すだちが出てましたが、今年はないのか?!↓
すだちって秋刀魚や松茸の土瓶蒸しなんかに
添えられているので、秋によくみかけるけどそもそも秋の柑橘なのでしょうか?
それではチューハイ雑学です!
すだちの旬と栄養素は??

すだちは1年中出回っていますが、8月下旬から9月が旬の時期です。
最も出荷量が多いのは徳島県産で全体の約98%を占めています。
そのほか、佐賀県や高知県などからも出荷されています。
すだちの栄養素は?
すだちには、クエン酸、スダチチン、ビタミンCなどの栄養が含まれています。
またレモンと比べて、カルシウムが約2.5倍、カリウムが約2.5倍と栄養素も豊富。
その中でも注目されているのがスダチチンというすだちの果皮に含まれる
ポリフェノールの一種です。
スダチチンには糖質の代謝を助けて体重増加を抑制したり、
糖尿病や発がん抑制作用、免疫力をアップさせる効能などがあると言われています。
これは積極的に摂りたい栄養素ですね!
ちなみにすだちの最適な温度は7〜8度なので、
常温だとすぐに色が黄色くなってしまいます。
冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
それでは、早速そんなすだちを使ったクリアスダチのお味のレビューいってみよう!
クリアさよりも甘さ際立つ青梅風
すだちっぽい味もしないでもないのですが、
とにかく甘い!!
すだちというよりは酸味の強い青梅のチューハイに
ちょっとだけスダチ風のえぐみが加わったようなお味です。
決して不味くはないのですが、すだちのスッキリとした強めの酸味や
えぐみのある独特の風味は甘さが強いがゆえにかなり
薄らいでおり、、、飲みやすいけど正直何味のチューハイか
イマイチはっきりしない💦
うーん・・・・発売当初のクリアなウォッカの風味を活かした美味しさは
どこへ行ったのでしょうか???
飲みやすさを売りにコンセプトを転換したようですが、
これだとただのストロングチューハイですよ、、、、。
純度の99.99%をまるで活かしきれておらず、残念です。
フォーナインはほんと迷走気味だなぁ~💦😿
これならあえてフォーナインを選ばないわ。
甘くないドライな感じのチューハイの需要が多い昨今、
せっかくの高純度ウォッカの美味しさを活かさないのが
もったいないですね・・・・。
パッケージデザイン
秋を感じさせるとても濃いグリーン!笑
パッケージはそこそこいい感じなんですけど。。。。
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:ウォッカ、すだち果汁、糖類、酸味料、炭酸、香料
●アルコール度数:9%
●カロリー:100mlあたり61kcal
●果汁:0.1%
果汁が・・・0.1%とは・・・。
まとめとレーティング
- ★7・・・・超~おすすめ!みんなに広めたい!
- ★6・・・・ウマウマ!かなりおすすめ!
- ★5・・・・ウマ!いい商品に出会えた!
- ★4・・・・まずまず好感触
- ★3・・・・普通
- ★2・・・・自分の好みには合わなかった
- ★1・・・・残念ながらおいしいと思えなかった
項目 | ★7つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★★ |
風味 | ★★★ |
甘さ | ★★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★★ |
アルコール度数 (低いと★少ない) | ★★★★★★ |
総合評価 | ★★★★ |
決して不味くはないです。飲みやすさにこだわっただけあって
アルコールのカーっとくる感じもそこまで強くなく
(9%なのでそこそこはあるけど)飲みやすいのは飲みやすいです。
ただ、「クリアすだち」なのに全然クリアじゃない!!💦
プレーンのウォッカハイボールにすだちをギュッと搾ったような
甘さ控えめなドライでクリアな美味しさを求めていたのですが、
全然違いました・・・・・。
甘さが強くてこんな甘いすだちはないよね~って感じです。
もっとドライ、もっとクリアなものを求めている方には
ちょっと違うな、という商品でした。
最近めっきり朝晩が涼しくなってきましたね!!!
というわけで、本日はすだちと秋の味覚特集です★
早くおいしい秋刀魚が食べたい私・・・・・💛
すだちと秋の味覚特集🍄

大型さんま船6隻所有している網元から秋の醍醐味、
脂ののったその時期で大型で新鮮なさんまをお届けいたします。
さんまの季節ですね~!!すだちをギュッと搾って食べたい💝

山形県産 秋の味覚松茸を是非ご堪能下さい🍄
まったけまったけ~!!
しばらく食べていません💦
土瓶蒸しも焼いただけのやつもてんぷらも美味しいですよね!
すだちがやっぱり合う!
全国でも鳴門の天恵牧場でしか生産されていない貴重な牛。
通常の飼育ではサプリメントを使うところをスダチに変更したことで、
歯ごたえのある質の高い肉牛となっています。
とあります・・・。
すだちを与えて育てた牛さんなのですね!
みかんまぐろとかあるけど、そのたぐいでしょうか?
健康に育ちそうな気がします・・・💛

福岡県志免町にある創作寿司工房竜宮城から・・・。
鱧と松茸の土瓶蒸しの1人前セットです!
鱧の中骨から出汁をとり上品で繊細な味に仕上げました。
カツオ出汁メインでなくハモ出汁を使う事で松茸の香りが
引き立ち一層美味しく召しあがれます。
土瓶もセットになっているので気軽に楽しめそうですね!
淡路島と四国のこだわり食材をふんだんに使用して、
奥深い香りと旨味を手作りで引き出した贅沢なすだちポン酢。
湯豆腐や鍋料理なんかにもぴったりですね🍲

最後はこれ!
ウイスキー使用のハイボール。徳島県産すだち果汁を使用しました。
後味スッキリな飲み口。アルコール度数高めの9%で、
しっかりとした味わいと、すだちの風味にパンチがあるハイボールです。
これめっちゃおいしそう💝💛
最近休肝日知らずです!💦
量はそこまで飲まないのですが、毎日飲んでしまっていて、、、反省しきり。
ワクチンの接種を控えてナーバスになっているのかな?
さすがに前日と接種の当時は止めようかなと思いますが。
まぁ、コンスタントに飲んでいる方が抗体のつく量が少ないらしいので、
副反応が少ないのか?なんて勝手に思い込んでるけど、、、、
あまりよくないのかなぁ???
まぁ、考えすぎても不安になるので、いつも通りで♪
ってなわけで、本日も美味しいチューハイで乾杯🥂
新商品ラッシュなのにレビューが追い付かないです💦