【新商品レビュー】タカラ寶極上レモンサワー「とことん沖縄!塩レモンサワー」を飲んでみた♪
6/16期間限定発売!タカラ寶極上レモンサワーとことん沖縄!塩レモンサワーを飲んでみました♪
タカラ寶極上レモンサワーとことん沖縄!塩レモンサワーとは?

極上レモンサワーとことん沖縄!塩レモンサワーは、
昨年に5都市で開催された、宝酒造が主催する
「レモンサワーフェスティバル2019大阪」において、
人気投票で決定する“キングオブレモンサワー”を受賞した
レモンサワーなのです。
大阪で人気のチューハイ専門店「梅田チューハイ35」が監修し、
沖縄の素材にこだわりぬいたレモンサワー。
宝焼酎「純」35度と泡盛をベースに、
国産レモンと沖縄産ヒラミレモン(シークヮーサー)、
沖縄の海水塩を使用し、爽やかでほんのり塩感のある
夏にぴったりな味わいに仕上がっています!
梅田チューハイ35はこちら↓行きたいと思いつつずっと行けていないです💦
今回ご紹介するとことん沖縄!塩レモンサワーと同時に発売されたのが、
レモンサワーフェスティバル2019東京でキングオブレモンサワーを受賞した
味変(あじへん)が楽しめる「味が変わるレモンサワー
今年4月にセブンイレブン限定で発売されていました!

味が変わるレモンサワーのレビューはこちら↓
極上レモンサワーシリーズも限定品を含めても随分いろいろ出てますね!
レモンサワーフェスティバル今年はなかった・・・仕方ないけど💦
来年は開催できるのかなぁ??
昨年5月に開催されたレモンサワーフェスティバル2019のレポはこちら↓
というわけで、早速とことん沖縄!塩レモンサワーのお味のレビューいってみよう!
ぎっしり旨味!とことん凝縮!とことん沖縄!
ヒラミレモン(シークヮーサー)のエグミのある味わいと
レモンの風味が絶妙なバランスで一体となり、
まるで未知の柑橘類の味わいのよう🍋
とても濃厚で果汁が口の中に残るような
ぎっしりとした凝縮された旨味です。
そこに焼酎とは一味ちがう泡盛独特の風味としっかりめに効いた沖縄塩が
さらにパンチをくらわせてきます!
とことん濃厚な沖縄風味がすさまじい団結力で渾然一体となって、
襲ってきます!!が、引き際は潔くとってもすっきり!
沖縄の風味を一度に感じることができる、
ちょっと塩気が強めな沖縄レモンサワー!!!さすがタカラ👏
アルコール6%という絶妙な度数も飲みやすく、
とてもファンタスティックな出来栄えです!
レモンサワーフェスタ2019で実は私はこれを飲んだのだけど、
野外で暑かったので早々に氷が解けてしまったことと、
お店が忙しかったせいもあって味にばらつきがあったのか
ちょっと全体的に味が薄かったのです。
私は普段からチューハイは缶から直接を推奨していますが、
やはりチューハイは氷で薄まるのがネックだとこうことが、わかりますね!
缶チューハイだと薄まる心配がないので、味が全然違った!
最近私は家で缶チューハイ!の方が店で飲むチューハイより
美味しいと思うのです・・・・。
ちゃんと美味しいお店もありますが、味にばらつきが生じないから
缶の方がクオリティが保たれている気がしますね。
っと余談でした。
パッケージデザイン

なかなかかわいいデザインですよね!
レモンサワーフェスティバルのキャラクターが王冠👑をかぶっていますね。
パッケージカラーも沖縄の海を想像させるようなブルー♪
他社にはないポップなデザインが目を引きます。
裏面には説明が!!梅田チューハイ35絶対行ってみよッと♪
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:レモン、シークヮーサー、レモンシロップ、シークヮーサーエキス、焼酎、食塩、糖類、酸味料、炭酸、香料
●アルコール度数:6%
●カロリー:100mlあたり51kcal
●果汁:2%
果汁2%とは思えないほど、濃厚なお味です!シロップとエキスのおかげかな?
まとめとレーティング
総合評価の基準を4月から変更しました!
- ★7・・・・超~おすすめ!みんなに広めたい!
- ★6・・・・ウマウマ!かなりおすすめ!
- ★5・・・・ウマ!いい商品に出会えた!
- ★4・・・・まずまず好感触
- ★3・・・・普通
- ★2・・・・自分の好みには合わなかった
- ★1・・・・残念ながらおいしいと思えなかった
項目 | ★7つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★★★ |
風味 | ★★★★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★ |
アルコール度数 (低いと★少ない) | ★★★★ |
総合評価 | ★★★★★★ |
これはとても美味しいです!★7つか迷うところではありましたが、
私は塩気は薄味好みなので、ちょっと個人的には若干塩気が強すぎ?!
もう少しだけ抑え気味でもよいのでは?と思ったので★6つ。
味がかなりしっかりしているので、しっかり味付けの
沖縄料理にも飲み負けしないし、寄り添うこともできそうな
美味しさです♪
果実味や風味自体は濃厚なのに、なぜか後味はすっきりしているので、
お食事にもとてもあうと思います。
もちろんそのままじっくりと味わっていただきたい
しっかりと作りこまれたお味でもありますよ💗
それでは今回は沖縄流れで
おうちで楽しめる沖縄料理をご紹介しちゃいます★
おうちで楽しめる本格的沖縄料理
沖縄料理といえば、まずはらふてぃですね!!
豚の角煮です。
とろっとろに煮込まれていてパックから出して温めるだけで
簡単にお召し上がりいただけます★
おうちで作るとかなり煮込まないといけませんので、
これはかなり便利ですね♪♪
お次は簡単にチャンプルが作れるチャンプルの素です。
チャンプルというのは沖縄の方言で炒め物のことですね。
ゴーヤーチャンプルとソーメンチャンプルの2種類セット。
フーチバーとは南西諸島に自生する「にしよもぎ」を表す沖縄方言です。
そして、じゅーしぃというのは琉球王朝時代からあった料理で、
先祖へのお供え物として、冬至とお盆のお迎えのとき
1月7日に作られていた炊き込みご飯のことです。
よもぎの入ったフーチバじゅーしぃと通常のじゅーしぃの二種類のセット。
正直どんな味がするのかとても興味があります!
沖縄出身のフォロワーさんが仲良しなので今度きいてみます★
早速聞いてみたところ、なんと水分多めの雑炊のことだそうです!
ジューシー(水分多め)なのでじゅーしぃだそう!すごいですね!!
お次は沖縄といえば・・・タコライス!!
タコライスの素で簡単に沖縄気分を楽しめちゃいます♪
沖縄料理・・・とっても食べたい。
絶対今回のとことん沖縄!塩レモンサワーはどの沖縄料理にもあうはず!
ゴーヤーチャンプルくらいなら作れるかな?
皆様もぜひ沖縄料理でとことん沖縄を満喫してくださいね♪
それでは、今夜もチューハイで乾杯🍻
