【新商品レビュー】期間限定★キリン氷結国産りんごを飲んでみた!
10/26期間限定発売のキリン氷結国産りんごを飲んでみました!
キリン氷結国産りんごとは?

今年で生誕20周年を迎え、大幅リニューアルを実施した氷結。
みずみずしい果実のスッキリ爽快なおいしさが高い支持を受け、
1-8月の販売数量が過去最高となるなど、好調に推移しています。
背景にはビール類ユーザーからの流入があり、
特に新ジャンルからの流入が顕著であることが分かっているとのこと!
また、キリンの調査によると「商品名が一番に浮かぶRTDブランド」
として「氷結」が1位となっており、「氷結」がビール類から流入してくる
ユーザーに選ばれやすいことが挙げられます。
ビールからの流入??!ってなんだか意外な気もしますが、
外で飲むときはビールやハイボールやチューハイなど色々注文できて
楽しめるけど、家ではご飯の時だけビールを飲む・・・という方が、
外で飲まなくなって家のみが増えて、
ビールだけでは飽きるのでチューハイも買っておこうかな!
という流れで飲むようになってチューハイにはまったという流れでしょうか???
うーん、ちょっと詳細はわからないけど、
キリンの中ではビール類の売り上げよりもチューハイなどのRTDの売り上げが増えた
ってことなのかな???
まぁ、どちらにしてもチューハイは美味い!!
ウォッカベースのチューハイの元祖は「氷結」ですからね!
やはり根強いファンもいますし、味もどんどん今どきにリニューアルしてるんで
殿堂入りの人気商品となっていますよね。
氷結とチューハイ歴史についての記事はこちら↓
前置きは長くなりましたが、そんな生誕20年の氷結から今回は、
国産りんごフレーバーが期間限定で登場です🍎
甘酸っぱくみずみずしい国産りんごの氷点凍結果汁を使用し、
りんごをかじった時のパリッとした果皮の風味を連想させる
赤りんごの甘く華やかな香りに加え、
みずみずしい果実感とすっきりした酸味が楽しめる商品のようですよ💗
アルコール度数はなんと4%!!!
これは少し意外ですが、健康志向の低アルコール需要に応えた商品ということでしょう。
それではそんな国産りんごチューハイのレビューいってみよう♪
甘酸っぱさが弾けて踊る💗これぞ氷結🍎
氷結らしくしっかりとした果実感!
瑞々しい🍎の美味しさが口の中で弾けて踊るようです♪
アルコール4%ですが、しっかり甘酸っぱくてフルーティーなので
物足りなさはありません!!
ともすれば若干赤梨っぽい味わいでもありますが、
しっかりと甘く、そしてしっかりと酸っぱい理想のバランスです💛
やはり、氷結の通常シリーズは甘味料無しなので美味しいですね!
氷結のチューハイの特長は一言でいえば「弾ける果実感」
というところにあるように思うのです。
果汁は多くなくても、あの弾ける爽快な果実感は
唯一無二だと思いますね。
サントリーはストゼロは同じような弾ける系チューハイで美味しいけど、
中アルコール(4~5%)商品ラインナップ自体が少ないですしね。
行きつくところ氷結・・・というのはわかる気もしますね★
パッケージデザイン

やはり🍎は愛らしいですね💛見た目がかわいい。
最近限定商品でもベースのカラーはブルーなんですかね?
赤とかにしたらもっと🍎らしくてかわいいのに・・・。
原材料とカロリーとアルコール度数
●原材料:りんご果汁、ウォッカ、炭酸、酸味料、香料
●アルコール度数:4%
●カロリー:100mlあたり52kcal
●果汁:0.5%
あれだけジューシーなのに果汁が意外と少なくてびっくり!!
まとめとレーティング
- ★7・・・・超~おすすめ!みんなに広めたい!
- ★6・・・・ウマウマ!かなりおすすめ!
- ★5・・・・ウマ!いい商品に出会えた!
- ★4・・・・まずまず好感触
- ★3・・・・普通
- ★2・・・・自分の好みには合わなかった
- ★1・・・・残念ながらおいしいと思えなかった
項目 | ★7つがマックス |
---|---|
デザイン | ★★★★ |
風味 | ★★★★★ |
甘さ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★★★ |
カロリー(低いと★少ない) | ★★★ |
アルコール度数 (低いと★少ない) | ★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
アルコール4%でありながら、しっかりした果実感で
ジュースとは違うザッツチューハイでした。
氷結ならではの弾ける美味しさがあり、
ぎっしりと甘酸っぱいリンゴのフルーティーさを存分に
楽しむことができました🍎
それでは、りんごのお酒といえばシードルを
真っ先に思い浮かべますが、
今回はちょっと変わったりんごのお酒特集しちゃいますよ🍎
ちょっと変わったりんごのお酒特集🍎
磐梯の名水で仕込んだお酒に磐梯町産のリンゴジュースをブレンドした、
日本酒ベースのお酒です。
林檎と日本酒って私的には珍しい組み合わせだと思うのですが、
よく考えてみると合いそうですね🍎🍶

これが、今回私が一番気になった商品!!
りんごにカラメルを掛けたような、
甘さのなかにビターな風味も漂うデザートテイストのお酒です。
このシリーズには他にもこがしキャラメルや甘口レモンなども!!
月桂冠なのでスーパーや大型酒店でも売っているのか?
探してみようっと🎵
これもかなり気になったやつです!!!
日本酒を注ぐだけで簡単に日本酒サングリアが作れる
今話題の「ぽんしゅグリア」のセットです。
「ぽんしゅグリア」は、国産のドライフルーツを使った日本酒カクテルの素。
日本酒がとっても飲みやすくなる日本酒サングリアって感じのもののようです!
これもかなり飲んでみたい🍶
そう考えると🍶と🍎ってあうんですよ、やはり。

500個の焼きリンゴ、シナモン、メープルシュガーを
カラメル麦芽を使用した琥珀色のビールに合わせて発酵させた
お化けリンゴのアップルシナモンエールと
柑橘系アロマが特徴の7種類のホップを使用したあまびえビールの
ハロウィン限定のセットです!!
これはかなり珍しくて美味しそう!ギフトなどにぴったりですね★
いやーどれも美味しそうでしたね🍎
林檎とお酒のコンビネーションの
無限の可能性を感じました🍺
全部飲みたい!!!
それでは今宵も美味しいチューハイで乾杯🥂
