【新商品レビュー】サッポロの本気を見た!サッポロ レモン・ザ・リッチ3種類飲み比べ同時レビューだ!
4/2発売のサッポロ レモン・ザ・リッチ3種類飲み比べ同時レビューしちゃいます!
99.99(フォーナイン)以来チューハイの開発に注力しているサッポロから、
ついに渾身のレモンチューハイが3種類同時に登場しました。
その名もレモン・ザ・リッチ。
サッポロ レモン・ザ・リッチとは?
外食業界ではポストハイボールといわれるレモンサワー。
その中でもさらに各社からこだわりの「進化系レモンサワー」
が続々登場しています!
その流れに乗って開発された「レモンにこだわったレモンサワー」が
このサッポロ レモン・ザ・リッチなのです。
レモンへのこだわり
この商品は、サッポロのグループ会社であるポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)が
開発した、プロフェッショナルスクィーズ シチリアレモン果汁100%を使用。
レモン果汁にさらにレモンの果皮、レモンオイル、
レモンパルプを加えたものを使用するなど、
徹底的にレモンの味にこだわり、香り高く深みのある濃い味わいを実現しました。
ちなみにレモンパルプとは?

「パルプ」とは柑橘から果汁を搾った後の果実から
製造した果汁を含んだ柑橘の繊維のこと。
これを使うと手搾り感あふれる味になります。
ポッカといえば、ポッカレモン。レモンで有名な会社ですね・・・・。
キレートレモンサワーなどもサッポロから発売されていますが、
グループ会社だったんですね!!知らなかった!
そんなレモンのプロ?!会社が開発を重ねたこだわりレモンサワーが
三種類も同時発売なんて!レモンサワー好きには堪らないですね♪
それでは、さっそくお味のレビューいってみましょう♪
いつもは飲み比べとはいえ、一本ずつ開けて一本ずつ飲んでいるのですが、
今回はなんといっても、3本同時に開けてほんとうにメモをとりながら
飲み比べてみたんですよ~!だからかなり味の違いがわかりました!!
まずは基本ともなるべく味のこちらから。
レモン・ザ・リッチ濃い味レモン
甘さと酸味のバランスが絶妙!
思いのほか酸っぱくて、キレートレモンを彷彿される甘酸っぱさ。
酸味もあるけど、甘さもあるので飲みやすい!
クリアなレモン味で3種の中では一番ベーシックなおいしさです。
お次はこれ!
レモン・ザ・リッチ濃い味ビターレモン
さきほどの濃い味レモン以上にかなり濃厚な味わい。
本当に甘いけど苦い!!!
もちろん酸味もかなりありますが、酸味よりも苦味を強く感じます。
ちょっととろみがあって甘めで濃厚な味わいなのので
氷をいれて飲むとちょうどよいかもしません。
私的にはもうちょっとクリアで甘みが少ないほうが好みだったかな?
旦那さんはこれが一番好きとのこと。
最後はこれ!
レモン・ザ・リッチ濃い味ドライレモン
とにかく甘くない!笑
前出の二種類に比べるとダントツで甘くないです。
そして、もう苦くて、かなり酸っぱい~っっっ!!!
思い出すだけでもよだれが出てくる!笑
とりあえずエグイくらい苦味があってすっぱっ!って
叫びたくなる味。
レモン感が一番出ていると思いますが、
酸っぱすぎて、苦すぎて好みが分かれるところだと思います。
パッケージデザイン
表面は先ほどから見ておられるので、缶の裏面をご紹介!
「リッチな濃い味わいの秘密」が書かれています。
後ほど原材料をご紹介しますが、原材料は三種類ほぼ同じです。
三種類全てにレモンオイル、レモン果皮、レモンパルプを使用しているようですね。
青・緑・黒の缶と黒字にゴールドの文字とレモンの皮が装飾になって、
高級感のあるレモンサワーといった雰囲気が出ていますね♪
ああ~、ちなみにお伝えするのを忘れていましたが、
このチューハイも最初逆さにしてひっくり返してから飲むタイプです!
それだけ果汁が濃厚ってことね♪
原材料とカロリーとアルコール度数とまとめ
- 濃い味レモン
- 濃い味ビターレモン
- 濃い味ドライレモン
濃い味レモン | 濃い味ビターレモン | 濃い味ドライレモン | |
---|---|---|---|
原材料 | レモン、ウォッカ、糖類、酸味料、炭酸、香料、ビタミンC | レモン、レモン果皮エキス、ウォッカ、糖類、酸味料、炭酸、香料、ビタミンC | レモン、ウォッカ、糖類、酸味料、炭酸、香料、ビタミンC |
アルコール度数 | 5% | 5% | 5% |
カロリー(100mlあたり) | 55kcal | 56kcal | 34kcal |
果汁 | 3% | 3% | 5% |
酸味 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
苦味 | ★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
甘さ | ★★★★ | ★★★★ | ★ |
総合評価 | ★★★★ | ★★★ | ★★★ |
原材料は濃い味ビターレモンのレモン果皮エキス以外は全種類同じ!
そう考えたらそれだけでこれだけの味の違いを表現できるってすごいことですね!
果汁はやはり苦酸っぱいドライレモンが5%と一番多め。
ドライレモンのカロリーの低さから見ても、どれだけドライかおわかりいただけますよね♪
私の中での順位は①濃い味レモン②濃い味ビターレモン③濃い味ドライレモン
旦那さんの順位は①濃い味ビターレモン②濃い味レモン③濃い味ドライレモン
でした。
濃い味レモンは一番ベーシックに飲みやすかったです。
濃厚で贅沢なレモンサワーを缶で飲める♪という
お得な気持ちになれる一本かと。
ビターレモンは美味しいけど、ビターな割りに甘みが強くて・・・
そこがもうちょっとすっきりしていれば一番になったかも。
氷をいれたほうがいいかもとSNSのフォロアーさんに教えてもらったのですが、
今回はチャレンジできず。氷を入れて再度チャレンジしてみます!!
ドライレモンは、甘くないのでダイレクトにちょっと酸っぱすぎ&苦すぎでした。
刺激的な酸味と苦味を求める方にはオススメ!
飲んでるとはまりそうな気もしましたが・・・。
わたしは辛口気味のタカラの極上レモンサワーシリーズがダイスキなので、
それと比べてしまうとどうしてもちょっと甘い、、、となってしまいます。
まわしものではないですが、SNSでもタカラびいきの方も多く
極上レモンサワーシリーズは人気が高いように思います。
