【簡単手作りチューハイ】ハートもポッと温まる★ハートがのったホットココアのバレンタインチューハイ♡
ハートもポッと温まる★ハートがのったホットココアのバレンタインチューハイ♡
をつくってみました♥
💝ハートがのったホットココアのバレンタインチューハイ♡材料(1杯分)
●純ココア(粉末) | 15g |
●牛乳 | 200CC |
●甲類焼酎(25%) | 20~25CC |
●ハート型のマシュマロ | 適量 |
●ココアを練る用の水 | 30cc程度 |
作り方
まず、小鍋に水30CCを入れ、純ココア小さじ山盛り2杯(約15g)を入れて弱火で
よ~く練ります!!焦がさないように注意してください!
私は甘いのが苦手なので、焼酎にも甘さもありますし、
あえて砂糖はいれませんが、お砂糖を入れるなら、
純ココアと同じタイミングでだいたい小さじ2杯くらい入れるといいかと思います。
もっと練る方もいらっしゃると思いますが、
わたしはこんな風にツヤが出てくるまで練ります。
今回使用したココアは森永の純ココアです。
日本で最初のココアは森永だそうです!
ツヤが出てきたら火を止めて牛乳200CCを鍋に入れてよくかき混ぜます。
沸騰直前で火を止めて、焼酎25CCを入れて火をつけ、また沸騰直前で止めます。
ココアチューハイを耐熱グラスにうつしてマシュマロを上にのせます!
このハート型のマシュマロはダイソーで購入しました♥
耐熱グラスは逃げ恥でも使われていたバブルガムのものです。
バレンタインにぴったりなホットココアチューハイの完成です💖
恐ろしく簡単ですが、かなり美味しいです!
甲類焼酎じゃなく、ラム酒とかブランデーなんかでも
かなり濃厚で美味しいのではないかと思いますが、
一応チューハイということで、焼酎で作ってみました!
毎回言うようですが、、、、必ず甲類焼酎と書いてあるものを使ってくださいね!笑
乙類や甲乙混合だと芋焼酎だとかああいう感じの独特な風味がついていますので、
こういう創作チューハイには全く合いません。
甲類と乙類焼酎の違いについてはこちらの記事をご参照ください↓
ちなみに、私はSNSのアイコンでも使用しているこちらのタカラモダンがお気に入りです。
黒糖の甘さがほんのり感じられる、すっきりとしたチューハイのベースにもってこいの
焼酎なんです!アルコール度数は20℃と25℃の二種類があり、
パッケージの色合いは全く同じなので、度数表示をよく確認してご購入ください。
私は酒に強い方なので、20℃だとかなりの量入れないといけなくなり、
手作りチューハイの時にはベースの味わいが薄くなってしまうので、
25℃を使っています。
今回のレシピではだいたいアルコール度数3~3.5%くらいのチューハイができます。
これ以上アルコール度数を上げると、たぶんホットチューハイだとカッ~っと
きすぎて飲みにくくなるので、あまり強く作っていません。
ホットのチューハイは寒い日にもぴったりです!
ハートとココアでかなりバレンタインにピッタリ💖
とても簡単なのでぜひ作ってみてください!
また、ココアには様々効果があります。
ココアに含まれているデオブロミンはカフェインと同じような作用があり、
ホッとする効果があるんですよ♡
また、ポリフェノールも豊富です。
ポリフェノールにはストレスを和らげる
働きがあることも知られています。
暖かい飲み物を飲むだけでも、ほっとするのに、
ココアはさらにリラックス効果もあるようですよ!
これから年度末にかけて皆さん忙しくなりますので、
バレンタインだけではなくても、ほっとできるココアチューハイで
癒されてみてはいかがでしょうか★
今年で100周年の森永ココア!
