【新商品レビュー】トロピカル姉妹★サントリーストロングゼロまるごとライチと氷結ストロングパッションフルーツ同時レビュー!
5/21限定発売のサントリーストロングゼロまるごとライチと
5/9発売のキリン氷結ストロングパッションフルーツの同時レビューをしちゃいます♪
夏らしいトロピカルなフレーバー二種類です。
メーカーもフレーバーも違う二つのストロング系チューハイですが、
雰囲気もあっていましたので、今回は同時にレビューしちゃいます。
なんかこうやって並べて撮影してみると、赤というかピンクというか
独特の色合いもなんとなく似ていて、勝手に
トロピカル姉妹
と名付けてしまいました!笑
さて、どっちがお姉ちゃんかな?
缶チューハイがすきすきっ★すきっ~!(雑談)
やっぱり私は缶チューハイが好きです。
350mlとか250mlの缶の形も好きだし、
何より最近はパッケージデザインをみるのが好きで、
チューハイの缶を見ているとなぜか落着きます(変態じみてますね!笑)
机の上にレビュー待ちのコ(チューハイの缶)が
何本も並んでいることもよくあります。
缶ビールもクラフトビールなんかはパッケージがおしゃれで
かわいいから好きなのですがね。かわいいと捨てられない!笑
そして、クラフトビールは若干お高いのでなかなか買えません。
庶民の私には缶チューハイが丁度いいのです!
さて、長い前置きはこれくらいにして早速レビューと雑学行ってみましょう♪
まずは、サントリーストロングゼロまるごとライチから。
ライチについての雑学は前回の贅沢しぼりライチのところで
まとめていますので、今回は省略!
じゃあ、さっそく味のレビューいってみましょう!
ほどよいアルコール感とともに押し寄せるライチの波
「まるごと」と謳っているだけあって、甘くてジューシーな
ライチ感が一口ごとに波のように押し寄せます!
ライチのよい香りもたまらない♪
アルコール度数9%の割りにライチの濃厚な味わいのおかげか
アルコール感はそこまで強くはありません。
おいしそうなライチが描かれたライチ色のパッケージ。
テンションあがりますね!
お次はキリン氷結ストロングパッションフルーツです!
さて、パッションフルーツを飲むにあたって・・・・
皆さんはパッションフルーツについてどれだけご存知ですか?
かくいう私もなんとなく味を思い浮かべることしかできませんでした。
パッションフルーツとは?
アメリカ大陸の亜熱帯地域を原産とするトケイソウ科の果物です。
熱帯フルーツの中で、最も香りのよいフルーツといわれる
パッションフルーツ。
半分に切って、中のゼリー状の果肉を種ごと、
そのままスプーンですくって食べるのが最も基本的な食べ方。
種ごと食べれば、ビタミン・ミネラルが非常に多く摂取できます。
酸味が強いので砂糖をかけて食べても美味しいです。
パッションは情熱ではなかった!!?意外な名前の由来とは?
イエズス会の会士が南米ではじめてトケイソウをみた際に、
「十字架上の花」であると思い、「キリストの受難」の意味から
「受難の花(Passiflora)」と呼んだことにより、その実を
passion fruit(パッションフルーツ)と呼ぶようになったようです。
色鮮やかな感じから私は、passion =「情熱」だと思っていましたが
、、、違うんですね!!驚
意外にも日本でもたくさん栽培されている!
世界各地の熱帯・亜熱帯地方で栽培されています。
日本では、鹿児島県、熊本県、岐阜県、東京都、長野県、栃木県、福島県
など各地で栽培が盛んで、近年は、千葉県や岐阜県でも露地栽培されています。
南国のフルーツのイメージが強く、
普段食卓に並ぶことのないパッションフルーツが、
日本国内でもこんなに栽培されていることにビックリ!
意外にも暑さが苦手だった!
生育には一定の温度が必要で、越冬には最低でも
4℃以上の温度が必要です。
亜熱帯植物のわりに高温を嫌い、30℃以上の気温が続くと、
高温障害を起こし、花芽や未熟果を落下させることがあるそう。
デリケートなんですね~!!
今の日本は気温が高くなってきているので、夏は厳しいかも・・。
それでは、
知れば知るほど意外なことばかりのパッションフルーツについて
いろいろ勉強したところで、
さっそくチューハイのお味のレビュー、いってみよう♪
ストロング~なパッションで暑さも吹っ飛ばせ!
先ほどのライチに比べるとかなりアルコール感がかなりストロング!
そして、パッションフルーツってこんな味だったなぁという・・・
暑さも吹っ飛ぶよう情熱的なお味♪
まさにパッション(今回は情熱の意味)フルーツですな~。
酸味があるけど、こりゃまた独特の甘さと香りがあります。
アルコール感が強くて、フルーティかどうかはちょっと微妙ですが、
夏が似合うお味ですね。甘すぎずさっぱりとした後味です。
いつものキラキラの缶にパッションフルーツが描かれています。
パッションフルーツのピンクと果肉の黄色が混ざったような
配色もおしゃれでかわいいですね!
原材料とカロリーとアルコール度数とまとめ
サントリーストロングゼロまるごとライチ | キリン氷結ストロングパッションフルーツ | |
---|---|---|
原材料 | ライチ、ウォッカ、炭酸、酸味料、香料、甘味料 | パッションフルーツ果汁、ウォッカ、酸味料、炭酸、香料、甘味料 |
カロリー(100ml当り) | 53kcal | 54kcal |
アルコール度数 | 9% | 9% |
果汁 | 0.5% | 0.3% |
甘さ | ★★★ | ★★★ |
飲みやすさ | ★★★★ | ★★ |
総合評価 | ★★★★ | ★★★ |
まるごとライチの方は、アルコール感が少なくライチの風味も濃厚で
飲みやすかったです、ライチ感はアサヒの贅沢しぼりライチには
かないませんが、ストゼロなのでストロングでこの味わいは
さすがだと思いました。
一方、氷結パッションフルーツの方は・・・。
うーん、アルコール感が強すぎて、ちょっと飲み進めるのがつらかったです。
パッションフルーツというフルーツの味を思い出すには
風味の再現性は十分でしたが、アルコール感が強すぎた!
同じ9%でも氷結ストロングよりもストゼロの方がアルコール感は少なめかな?
と思います。商品全般にいえることですが・・・。
あと、キリン・ザ・ストロングもアルコール感少なめで飲みやすいですね。
そろそろ、台湾の記憶が薄れてつつあるので、
忘れてしまわないうちにまとめを記事を書いていきたいと
思っているのですが・・・。
新商品が続々出るので、そのレビューも書きたくてなかなか思い通りに
時間がとれません。
まとまった休みがあればいいのですが、、、そういう時は
旅行とか行っちゃうんですよね。
ちょっとずつがんばります!
